ブラックベルディアナ「羽衣」
ブラックベルディアナの選抜品、「羽衣」
大型大窓の端正な草姿。株径約12cm。

中心点。何か甲殻類の口みたいで齧られそう(笑)

窓模様くっきり。

鋸歯は短め(というか葉が大きすぎ)だがガラス質でキラキラ。

ぶっとい花茎が上がっている。そこら辺に何か咲いているので適当に受粉しとくか。
***************************************************
今日は週末楽をするため前倒しでレオパケージの大掃除。
エアコンを入れるせいかやたら室内の湿度が下がっているので、レオパケージも全部ウエットシェルターに水を入れて加湿。素焼きなのですぐぬるぬるして不衛生なのが嫌で、脱皮の時しか水を入れない方針だったが乾燥しすぎもよくないので背に腹は変えられない。
温室丸ごと加湿するように加湿器導入するかなぁ。
シェルターと水入れを全員分ゴシゴシ洗って熱湯をぶっ掛けて消毒、ケージも消毒、床材を換えて新しく水を入れて~とやっていると2時間コース。
その後、最近はもう食欲があろうがなかろうが全員に配ることにしているプロポリス&総合栄養剤&カルシウム入りの流動食を作って配給。
総合栄養剤をネクトンレップカラー(色揚げ剤入り爬虫類・両生類用)に変えてみたのだが、色揚げ剤成分が物凄い赤くて溶かすと全体が真っ赤。プロポリスの茶色と混ぜるとなんか毒にしか見えない(笑)
しかし色揚げ効果は抜群のようで、黄色いルーやイリスの色がくっきりはっきり。
プロポリスも効き始めたのか?みんな肌艶がいい感じになって来た。
…臭くてたまらんけど(笑)
大型大窓の端正な草姿。株径約12cm。

中心点。何か甲殻類の口みたいで齧られそう(笑)

窓模様くっきり。

鋸歯は短め(というか葉が大きすぎ)だがガラス質でキラキラ。

ぶっとい花茎が上がっている。そこら辺に何か咲いているので適当に受粉しとくか。
***************************************************
今日は週末楽をするため前倒しでレオパケージの大掃除。
エアコンを入れるせいかやたら室内の湿度が下がっているので、レオパケージも全部ウエットシェルターに水を入れて加湿。素焼きなのですぐぬるぬるして不衛生なのが嫌で、脱皮の時しか水を入れない方針だったが乾燥しすぎもよくないので背に腹は変えられない。
温室丸ごと加湿するように加湿器導入するかなぁ。
シェルターと水入れを全員分ゴシゴシ洗って熱湯をぶっ掛けて消毒、ケージも消毒、床材を換えて新しく水を入れて~とやっていると2時間コース。
その後、最近はもう食欲があろうがなかろうが全員に配ることにしているプロポリス&総合栄養剤&カルシウム入りの流動食を作って配給。
総合栄養剤をネクトンレップカラー(色揚げ剤入り爬虫類・両生類用)に変えてみたのだが、色揚げ剤成分が物凄い赤くて溶かすと全体が真っ赤。プロポリスの茶色と混ぜるとなんか毒にしか見えない(笑)
しかし色揚げ効果は抜群のようで、黄色いルーやイリスの色がくっきりはっきり。
プロポリスも効き始めたのか?みんな肌艶がいい感じになって来た。
…臭くてたまらんけど(笑)
| h o m e |