深夜の見回り 

今日はレオパーズはご飯なしの日、でも元気にしているかそっとケージを覗いて回る。


「ご飯っすか?」 
フェンネル

飼い主に反応のいいフェンネル(マックアルビノ・♂)。ケージのガラスに飼い主の影が映っただけで急いで出て来る。
が、あなた昨日ピンク○○ス1/3匹位食べた上ヨーグルト0.5cc飲みましたね?その後出す物出していませんね?今日はおあずけです。


相方:ローズ(マックアルビノ・♀)。
ローズ

脱皮開始で頭頂部から後全部白くなっている。同種のフェンネルより黄色が強いので、脱皮前で彼と同じくらいの色味になる。

この2匹はケージの温度高めに設定しているので今の所黒化なし。
アルビノは温度が低いと色黒になる場合があるというのでそうしているが、実際のところ孵化温度の影響での色合い(卵の中での温度によっても色が濃くなったり薄くなったりする)がずっと尾を引くような気がする。


同じ脱皮開始で白くなっているが…なんでそんな所に挟まっているかよく分からんリラ(マックスーパースノー・♀)。
リラ


飼い主が近付いた途端立ち上がって踊り始めたテア(ノーマル・♂)。頭でかいなぁw
テア

*******************************************

久し振りに多肉本の原書を海外から取り寄せ。

届いた届いた♪とEMSをバリバリ開封して出て来た本を開いて…orz

98%が字。ほぼ品種名の羅列。写真やらイラストやらは申し訳程度。
学名が正しいかどうか、そんな学名があるかどうかのチェックに使う辞書にしかならない気配。

とりあえずざっとそれぞれの属の説明の所だけ拾い読みしてみて今更な事を知った。

南アにもサボテンって自生しているのね。
新大陸(南北アメリカ)だけが原産地かと思っていた。
オプンチア(ウチワサボテンの仲間)がメインだが、ケレウスとエキノプシスも住んでいるらしい。へー。サボテンは全く門外漢なので知らなかった。

まめちしき?(笑)

いらん買い物だったかと思ったが、しっかり読んだら案外知らない知識を拾えるかも。寝る前に読もうっと。

2008/12/18 Thu. 23:59 [edit]

Category: ヒョウモントカゲモドキ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 3

top △