今日のサイファ&フグ 

今日の飼い主は昨夕から急になんだかとんでもなく具合が悪くなり、昨晩9時頃から今日一日寝ていた。
流石に18時間ぶっ通しでベッドに転がっていたら充電完了したみたいでいきなり治った。

職場でインフルエンザが猛威を振るっていて、とある部署はほぼ全滅だったりする。近寄らないように、どうしてもそこへ行かないといけない時は息を止めて超速で用を済ませていたのだが、一昨日くらいから喉が痛いのもあってとうとう感染ったか?とも思ったが全然違ったようで(笑)

サイファは走り込みの日だったらしく、朝からずっとケージの中をざっしゅざっしゅと音を立てて走り回っていて、うるさくてかなわんので午後は引っ張り出してベッドの上に置いておいた。

「なんや?」
サイファ

病に伏せる?飼い主をお構いなしで踏み越えて走り回り、通りすがりに沿い寝する猫も踏んづけ、猫の背中に乗ったらそのまま猫が立ち上がってしがみついたまま運ばれたり。

「文句あるんか?」
サイファ

猫に振り落とされてまた飼い主の上に飛び上がって来て、最後はいつも通り毛布に潜り込んで勝手に腕枕して寝ていた。晩御飯(って食事は一日1回だが)にデュビアとリンゴ。


綺麗になったフグ水槽。
今日のゴハンは人間の食材の生エビをフグとブラックゴーストとアホーズに。
フグ

冷凍アカムシや乾燥クリルとは全く食い付きが違って、3匹とも奪い合いでお腹の形がいびつにデコボコになるまで食べていた^^;

ミドリフグ。ちょっと消化したかな?食後3時間。まだ膨らんでるけど。
ミドリフグ

ハチノジフグ。歯切りしたのにまだ口が開いている?
でもちゃんと普通に食べている。最初からこんな顔だったっけ?と昔の写真を見たらもっと口閉じてる。もう少し(特に下歯)歯切りする必要がありそう。立て続けだとストレスになるだろうから、またもうしばらくしてから切るか。
ハチノジフグ

やっぱりナマの餌は嗜好性が高いようで、アホーズもブラックゴーストも大喜び。
人間用の食材流用でよかったらそれが一番楽なんですけどね、飼い主としても。でもエビの身だけじゃ栄養価が心配。


ついでに今日のレオパーズ。夜になって無駄に元気になった飼い主はケージ大掃除。
喰え喰えと餌やり&拒食中の2匹に半強制給餌。

弄繰り回していたら(ハンドリングと言え)テアにちょっと変なモノを見付けたので調べたら、手元の本(『爬虫類の病気ハンドブック』)にこれだろうと思える症例発見。
飼い主で処置出来るものなのでどうにかしようと頑張ってみたがどうも無理。命に関わるものでもなく、急がないので週末に病院へ連れて行くか。


2009/02/04 Wed. 23:51 [edit]

Category: フトアゴヒゲトカゲ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 2

top △