お久し振りです?
長いことブログに登場していなかった、マックスーパースノーのリラ(♀)さん。
昨年の繁殖期(春)、相方のシオンを袖にしたまま秋に未亡人に(^^;
「ん?」

しかし昨年10月のシオン亡き後、きっと関係ないとは思うのだが激しい拒食に。
元々細くて43グラムだった体重がみるみる減り、最低で33gまで落ち込んだ。一日おきに手を変え品を変え流動食を作って食べさせるが量を食べない。胃までチューブを通しての強制給餌に踏み切るか、しかしストレスになるかも知れないしと思いつつ年を越した。
「何よ?」

ずっとシオンと二人暮らしだったからもしかして同居人が居た方がいいのかなぁ?と(淋しいとかいう感情はないだろうので、以前の環境=同属が傍に居るという面で)ジニアと同居させてみた。多分気のせいだが少し元気になり、流動食を食べる量が増えて少しずつ体重が戻ってきた。
1月の初め頃、ちょっとだけ活餌に反応するようになるが自力採餌にまで至らない。
ジニアに噛み付いた(苦笑)のでまた一人暮らしに戻す。
数日前。また少し活餌を目で追っていた。でも食べない。人間でも食べ過ぎると胃が広がってお腹がすくようになってしまうよなぁ、ちょっと無茶してみるかと普段の2倍の量の流動食を食べるまで離さんぞと引っ掴んだまま「げっぷ」と言うまで食べさせること連続3日。
そして1日餌なしの日を空けて今日、隣のケージでがつがつ餌を食べるジニア(というか彼女ががっついているハニーワーム)をじーっと見ていたので、食べる?と目の前にワームを落としてみた。
次の瞬間、床材のペットシーツごと「ガッ!」とワームに喰らい付くリラ。
やったー、クラr…じゃない、リラが食べたー!
「いちいち騒いでうるさいわね」

まるまる太った大きめのやつを選んでハニーワームを次々給餌。ちゃんと前のようにピンセットから取って食べる。もぎ取る勢いでピンセットまで噛む。拒食明けの子はいつもみんな、思い出したように(ほんとに思い出したんだろうなぁ^^;)すごい勢いで食べるんだよな。
10匹食べた所でとりあえずやめる。久々の固形の餌なので消化不良を起こされては元も子もない。
しかし長かった。実に5ヶ月近く。拒食最長記録。
その間に私がすりおろしたハニーワームは一体何匹になるんだろう?きっと4桁行っている。
上の写真だとガリガリに見えるが…
「もっとご飯ないかしら?」

細めだけれどお腹の辺りはふっくらと。本日39g、あと少しで元通り。その後頑張ってもっと太らせないと。来年位には子供が見れたらいいな。
でもまだ私が再度スーパーマックの男の子を迎える気分になれないので、当分独り身のままでしょう(笑)
さてこれで残る拒食組はリコリスのみ。手術の跡も綺麗に治ったし、流動食は美味しそうにいくらでも食べて体重も増加しているが自力で食べようとしない。まぁ暖かくなってきたことだし気長に行くか~。
********************************
PCデスクの横のアンフィニのケージが空っぽ。ライト類は電源を切っているので暗いのだけれど、それでもいつもの癖でつい何度も覗いてしまう。
どうも落ち着かないのであれやこれや作業を。
今日は新しい焼き型を買ったので、試し焼きにマドレーヌを焼いて家中甘ったるい匂いで充満。出来上がってすぐ食べていたらユーリ猫が寄って来て「何食べてるの?美味しいのそれ?」と膝に前足を掛けて伸び上がるので匂いを嗅がせたらむせて「ぶしっ!」と鼻水掛けられた上に「あごうにょにょぶふふふぐげっ!!」と言われた。多分「こんなん喰えるかー!!」?
猫には不味い匂いだろうな、オレンジマーマレード入ってるからな(笑)
昨日・今日とまたもやサイトUP。ブログに上げていない品種・画像もあります。
昨日がピグマエア、今日はトランシエンスの更新、ムクロナタを7点新規UP、レース系を8点新規UP。
現在のUP数 : ハオルチア 634点 その他多肉 334点 合計968点。
1000点までの道のり加速中。
昨年の繁殖期(春)、相方のシオンを袖にしたまま秋に未亡人に(^^;
「ん?」

しかし昨年10月のシオン亡き後、きっと関係ないとは思うのだが激しい拒食に。
元々細くて43グラムだった体重がみるみる減り、最低で33gまで落ち込んだ。一日おきに手を変え品を変え流動食を作って食べさせるが量を食べない。胃までチューブを通しての強制給餌に踏み切るか、しかしストレスになるかも知れないしと思いつつ年を越した。
「何よ?」

ずっとシオンと二人暮らしだったからもしかして同居人が居た方がいいのかなぁ?と(淋しいとかいう感情はないだろうので、以前の環境=同属が傍に居るという面で)ジニアと同居させてみた。多分気のせいだが少し元気になり、流動食を食べる量が増えて少しずつ体重が戻ってきた。
1月の初め頃、ちょっとだけ活餌に反応するようになるが自力採餌にまで至らない。
ジニアに噛み付いた(苦笑)のでまた一人暮らしに戻す。
数日前。また少し活餌を目で追っていた。でも食べない。人間でも食べ過ぎると胃が広がってお腹がすくようになってしまうよなぁ、ちょっと無茶してみるかと普段の2倍の量の流動食を食べるまで離さんぞと引っ掴んだまま「げっぷ」と言うまで食べさせること連続3日。
そして1日餌なしの日を空けて今日、隣のケージでがつがつ餌を食べるジニア(というか彼女ががっついているハニーワーム)をじーっと見ていたので、食べる?と目の前にワームを落としてみた。
次の瞬間、床材のペットシーツごと「ガッ!」とワームに喰らい付くリラ。
やったー、クラr…じゃない、リラが食べたー!

「いちいち騒いでうるさいわね」

まるまる太った大きめのやつを選んでハニーワームを次々給餌。ちゃんと前のようにピンセットから取って食べる。もぎ取る勢いでピンセットまで噛む。拒食明けの子はいつもみんな、思い出したように(ほんとに思い出したんだろうなぁ^^;)すごい勢いで食べるんだよな。
10匹食べた所でとりあえずやめる。久々の固形の餌なので消化不良を起こされては元も子もない。
しかし長かった。実に5ヶ月近く。拒食最長記録。
その間に私がすりおろしたハニーワームは一体何匹になるんだろう?きっと4桁行っている。
上の写真だとガリガリに見えるが…
「もっとご飯ないかしら?」

細めだけれどお腹の辺りはふっくらと。本日39g、あと少しで元通り。その後頑張ってもっと太らせないと。来年位には子供が見れたらいいな。
でもまだ私が再度スーパーマックの男の子を迎える気分になれないので、当分独り身のままでしょう(笑)
さてこれで残る拒食組はリコリスのみ。手術の跡も綺麗に治ったし、流動食は美味しそうにいくらでも食べて体重も増加しているが自力で食べようとしない。まぁ暖かくなってきたことだし気長に行くか~。
********************************
PCデスクの横のアンフィニのケージが空っぽ。ライト類は電源を切っているので暗いのだけれど、それでもいつもの癖でつい何度も覗いてしまう。
どうも落ち着かないのであれやこれや作業を。
今日は新しい焼き型を買ったので、試し焼きにマドレーヌを焼いて家中甘ったるい匂いで充満。出来上がってすぐ食べていたらユーリ猫が寄って来て「何食べてるの?美味しいのそれ?」と膝に前足を掛けて伸び上がるので匂いを嗅がせたらむせて「ぶしっ!」と鼻水掛けられた上に「あごうにょにょぶふふふぐげっ!!」と言われた。多分「こんなん喰えるかー!!」?
猫には不味い匂いだろうな、オレンジマーマレード入ってるからな(笑)
昨日・今日とまたもやサイトUP。ブログに上げていない品種・画像もあります。
昨日がピグマエア、今日はトランシエンスの更新、ムクロナタを7点新規UP、レース系を8点新規UP。
現在のUP数 : ハオルチア 634点 その他多肉 334点 合計968点。
1000点までの道のり加速中。
| h o m e |