レオパーズ近況
さて、一番上の記事が…なのもあれですので^^;
皆様のお気持ちありがたく頂戴しました。凹んでばかりもいられません。この飼い主には面倒を見なければいけないトカゲがまだ1ダースもいるのです。
嬉しいことも。
12月に目の後の部分に多分脱皮時にこすった傷からばい菌が入ったか何かで膿瘍(膿が溜まる)が出来、手術して以来完全拒食していたリコリス。…ほんと色々起こるなぁ、うちorz
レオパは実に些細なことで拒食に入る場合があって、繊細な個体だとコオロギのヒゲが嫌で食べないとかもあるそうなので、手術のショックで拒食はまぁそれなりに正当?な理由と言えましょう?

「拒食⇒体重が減る⇒体力がなくなる⇒抵抗力が落ちる⇒そこらへんの常在菌でも感染症を起こす⇒死ぬー(><)」という強迫観念(前例があるだけに)に激しく突き動かされた飼い主から、執念深く無理矢理流動食を食べさせられること3ヶ月、むしろ体重が増えてしまった彼女。といっても元々小さい個体なので3g増。
数日前、飼い主がレオパ温室の傍に行くと珍しくシェルターから走り出てきた。
そしてガラスに前足を付いて立ち上がって目をぱちくり。あれ?これはご飯が欲しい時のレオパの顔。
え?え?これはもしかして?とワーム投下。
飛びつくように即ワームに噛み付いたが、勢い余ってガラスに激突。数ヶ月活餌を食べなかったから目測を謝った模様(笑)
飼い主が怖くなるような野生丸出しの顔でガツガツとワームを10匹平らげ、げっぷを一つして舌なめずりしながらシェルターに引っ込んで行った。

そろそろ食べるだろうと予感はあったものの、ほっとしてしばし呆然。
…はぁ~やっとこれで拒食レオパが居なくなったよー、半年ムシすりおろしてたよー、長かったよー(号泣)
手の上に載せてシリンジでちゅるちゅるご飯をあげるのも、スキンシップ取れるしそれなりに楽しい作業ではあったのだがやっぱり食べないのは気が休まらなくて。
季節もすっかり春となったことだし、これでまた余裕を持ってのんびりレオパと付き合える。
同じくつい先日、2月26日に拒食を脱したばかりのリラ。その日の体重39g。
今日は46.2g。

1日1g+αずつ順調に太って、拒食に入る前の体重を既に超えた。

「てへ♪」

*********************
ペアリング中の2匹、ジニア&ルー(どちらもスーパーハイポタンジェリン・キャロットテール)
かかあ天下。

ルー「こえーんだよあいつ」

ローズ&フェンネル(マックスノーアルビノ)。
同じくかかあ天下。

上手くペアリング成ったかどうか分からないけれど、家族が増えたらいいなぁと期待中。
抱卵しているかどうか分かるのは10日後くらいかな?
今日は体重測定、春になったのを感じるのか全員体重増加中。元気が何より^^
皆様のお気持ちありがたく頂戴しました。凹んでばかりもいられません。この飼い主には面倒を見なければいけないトカゲがまだ1ダースもいるのです。
嬉しいことも。
12月に目の後の部分に多分脱皮時にこすった傷からばい菌が入ったか何かで膿瘍(膿が溜まる)が出来、手術して以来完全拒食していたリコリス。…ほんと色々起こるなぁ、うちorz
レオパは実に些細なことで拒食に入る場合があって、繊細な個体だとコオロギのヒゲが嫌で食べないとかもあるそうなので、手術のショックで拒食はまぁそれなりに正当?な理由と言えましょう?

「拒食⇒体重が減る⇒体力がなくなる⇒抵抗力が落ちる⇒そこらへんの常在菌でも感染症を起こす⇒死ぬー(><)」という強迫観念(前例があるだけに)に激しく突き動かされた飼い主から、執念深く無理矢理流動食を食べさせられること3ヶ月、むしろ体重が増えてしまった彼女。といっても元々小さい個体なので3g増。
数日前、飼い主がレオパ温室の傍に行くと珍しくシェルターから走り出てきた。
そしてガラスに前足を付いて立ち上がって目をぱちくり。あれ?これはご飯が欲しい時のレオパの顔。
え?え?これはもしかして?とワーム投下。
飛びつくように即ワームに噛み付いたが、勢い余ってガラスに激突。数ヶ月活餌を食べなかったから目測を謝った模様(笑)
飼い主が怖くなるような野生丸出しの顔でガツガツとワームを10匹平らげ、げっぷを一つして舌なめずりしながらシェルターに引っ込んで行った。

そろそろ食べるだろうと予感はあったものの、ほっとしてしばし呆然。
…はぁ~やっとこれで拒食レオパが居なくなったよー、半年ムシすりおろしてたよー、長かったよー(号泣)
手の上に載せてシリンジでちゅるちゅるご飯をあげるのも、スキンシップ取れるしそれなりに楽しい作業ではあったのだがやっぱり食べないのは気が休まらなくて。
季節もすっかり春となったことだし、これでまた余裕を持ってのんびりレオパと付き合える。
同じくつい先日、2月26日に拒食を脱したばかりのリラ。その日の体重39g。
今日は46.2g。

1日1g+αずつ順調に太って、拒食に入る前の体重を既に超えた。

「てへ♪」

*********************
ペアリング中の2匹、ジニア&ルー(どちらもスーパーハイポタンジェリン・キャロットテール)
かかあ天下。

ルー「こえーんだよあいつ」

ローズ&フェンネル(マックスノーアルビノ)。
同じくかかあ天下。

上手くペアリング成ったかどうか分からないけれど、家族が増えたらいいなぁと期待中。
抱卵しているかどうか分かるのは10日後くらいかな?
今日は体重測定、春になったのを感じるのか全員体重増加中。元気が何より^^
ご報告
つい3日前に退院して生還しましたと書いたばかりでしたが、アンフィニが昨日3月3日の夕方19:30頃、息を引き取りました。
生還の際の記事はまだアンフィニの写真を見るのがつらいので畳みました。アンフィニが頑張った記録なので消さずに残しておきます。
入院の際、無事退院の際、暖かい励ましとお気遣い頂いた皆様、こんな結果になりましたが心より感謝しております。
飼い主からと、アンフィニに代わってお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
ここからはまた畳んでおきます。ご心配頂いた皆様へのご報告と、何があったかの飼い主の記録ですので、ペットを亡くされた経験のある方等はしんどいもしれませんので開かないで下さい。
生還の際の記事はまだアンフィニの写真を見るのがつらいので畳みました。アンフィニが頑張った記録なので消さずに残しておきます。
入院の際、無事退院の際、暖かい励ましとお気遣い頂いた皆様、こんな結果になりましたが心より感謝しております。
飼い主からと、アンフィニに代わってお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
ここからはまた畳んでおきます。ご心配頂いた皆様へのご報告と、何があったかの飼い主の記録ですので、ペットを亡くされた経験のある方等はしんどいもしれませんので開かないで下さい。
| h o m e |