スタンバイOK? 

決して真面目に園芸ブログるつもりがない訳じゃないんですよ、黄色い毒砂が飛んで来てダメージ喰らうのでお外に出るのが億劫なだけなんですよ。
家の中に居るのはまだ植え付けてもらえず根っこ丸出しで寝転がっている輸入苗だけだし。

そんな訳で今日も爬虫類ブログでスミマセン~
でも何だか植物ネタより動物ネタの方がむしろ求められているような気がするんですが???

**********

ペアリングしたローズxフェンネル組(マックスノーアルビノ)とジニアxルー組(スーパーハイポタンジェリンキャロットテール)の2組のレオパーズ。

実際のペアリング確認出来ず(去年は飼い主の目の前で頑張ってた⇒飼い主(ノ∀・*)こんな気持ちw)、ローズとジニアのお腹も膨らまないし、ある程度卵が大きくなるとお腹が白く透けるのだがそれもどうも変化ないようだし、今年は駄目だなーとかつい先日ここに書いたのだが。

しかし今日体重を量るとローズもジニアも妙に増量していて、お腹周りがたっぷり。
「うーん?(ーー???」
微妙だが一応産卵床を準備。

バーミキュライトが切れていたので赤玉土中粒採用。パーライトも沢山あったが軽過ぎて蹴散らされそうなので。
ハオルチアの実生でもそこまでしねぇよ!(自分的に)と言うくらい目一杯微塵抜き&熱湯消毒して、タッパを加工したケースに入れてケージにIN。


ジニア早速産卵床チェック。やっぱりご懐妊???
ジニア


同じくローズ…じゃなくてフェンネル(♂)じゃないか、何してんの(笑)
フェンネル

ルーは女の子が傍にいると気もそぞろでご飯食べなくなったので、さっさとジニアのケージからつまみ出して独身に戻したのだが、マックアルビノ組は仲良しなので一緒にしたまま。

良く観察すると、どうやら2匹でシェルターに入るとしばらくするとフェンネルが追い出されている模様。
で、独りで外で寝てる。産卵床の上が具合がいいらしく今日はずっとその上で行き倒れ。
ケンカはしていないけどローズが抱卵して(たらいいなぁ)気が立ってるのかも?とりあえずそろそろまた別居かな。

**********


今日のサイファの寝相。行き倒れ。

サイファ

気温の微妙な違いが分かるんだろう、ここ数日床暖房(プレートヒーター)のない部分で寝るようになった。

脱皮部分が広がって、白浮きした部分が口の周りとアゴヒゲの膨らみ部分~上腕まで。腕はなんだか半袖シャツ状態。大人になってから脱皮頻度がガクンと落ちた。浮いている皮をそーっとぺりぺりはがすのが堪らん快感で飼い主の密かな楽しみだったのに…<すんなw

数日ご機嫌斜めで食欲不振だったので、今日は水分だけでもと牛乳のお湯割り7:3をスプーンで汲んで見せる。
瞳孔がしゅーっとすぼまってスプーンを凝視したら目線を捕らえたまま口元へ。欲しい時は口をぱくぱくするので、スプーンの端をほんの少しだけ口の中に入れるとあむあむして中身を飲む。もういらなくなるとそっぽを向くので分かりやすい。

お腹がたぷたぷするんじゃないかというくらい飲んだ後、ご飯も食べる?と見せたら食べると言うので(いや言ってないけど愛し合っているので仕草で分かる)数日振りにしっかりご飯。

餌も水も飼い主の手からしか受け付けないので手が掛かる…だが、それがいい(笑)


2009/03/18 Wed. 23:42 [edit]

Category: ヒョウモントカゲモドキ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 2

top △