雑草増殖中 

昨年夏に胴切りした黒オブツーサ2株から、子株が2cm弱に育ったので取り外して植え付け。

親株のタイプが違うと小さいうちから既に様子が違う訳で。

黒オブツーサ


黒オブツーサ

親株になると上の方が葉が細めで下が気持ち太め。
と言っても実際大差ないけどなー。チビのうちの方が分かり易い。どちらも既に黒肌。


ロゼア=H. rosea JDV92/89 Kleinmode River、一番どピンクに染まるタイプのやつ。
ロゼア

ピンクの肌に網目くっきりのシンビフォルミス。
ロゼア

相変わらずしょーもない雑草ばっかり増殖しております。

*********************************

今日はサイファが口回り~顔の皮がやっとはがれ始め、目をカエルのように膨らませたり(また写真撮れなかった、残念)そこらに顔を擦り付けたりしていたので膝に載せて掻いてやる。

自分から猫みたいに飼い主の手に顔を擦り付けて可愛いのなんのって

しかし調子に乗った飼い主が浮いた皮を引っ張ったりし始めると途端に態度硬化。
前足で「ぺしっ!」叩かれ後足で「げしっ!」蹴られ、隙を見て走って逃げた。

とどめにケージに戻した途端溜息付きやがったorz
そこに意思の介在はなく偶然だとは思うけど…地味に凹む飼い主w


それから30分後、何気なくケージを見るとサイファが居ない!えっ、脱走!?でもガラス戸3cmしか開いてないよ???<通気のため開けてある

まさかこの隙間から脱走したか?でも遠くには行か(け)ないしと周りを見回してから、ふとケージに視線を戻すとすっかり只のバスキング台になっていて元々の用途を忘れていた物体がそこに。

シェルター。

一応サイファがギリギリ通れる穴があるけれど、大人になってからシェルターに入ることなんか一度もなかったのだが…

持ち上げてみたら中でトグロ巻いてた。上目遣いでちらっとこっちを見て「ぷいっ」。


…そうですか、そこまで飼い主がうざかったですか。

明日はご機嫌取りに美味しいもの食べさせよう。しかしフトアゴ、案外知能高いのかな?(笑)


2009/03/25 Wed. 23:49 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 8

top △