ピクタ結実
ぱふぱふしていたピクタの種が実った模様。
1週間ほど前に受粉作業した部分。

本日咲き進んだ分を同じ親で追加で受粉作業した部分。実に適当な仕事ですね(笑)

画像の縮尺はほぼ同じ。子房が大きくなっているので無事ご懐妊。
父株。モザイク系の黒いピクタ。

母株。ピクタ「パンドラ」。大株で体力ありそうなので、ちょっと多めに種付けてみるつもり。もう1本花が上がりそうなので、そちらには違う父株予定。その頃には何かもっと違う物が咲いているだろうし。

まぁ普通にツブツブのピクタが出そうな種が採れるでしょう、多分。例の如く蒔かんかもだけど(笑)
*******************************
今日もコオロギがケロケロコロコロうるさくて殺意を感じるので、立派な羽をお持ちのオスから捕まえてレオパの皆さんに給餌。大体断られたけど(生意気な…)アネモネとジニアが大喜びで追い掛け回して食べてくれた。
ふぅ、静かになった…と思ったのも束の間、数時間後また鳴き出した。新しく羽化しやがったか
しかし私にはアホーズという強い味方がいる。明日は4匹にコオロギ大盤振る舞いだ。
飼い主がピンセットで与える物は何でも食べるぞいい子だアホーズ。
そう言えば彼等、今年もオスメス同居のままで春を迎えたけど繁殖しなかった。
一年中水槽用クーラー付けっぱなしで水温キープ大正解(冬⇒春の温度差で発情期に入るので)。
殖えても困るのだ。ブラインシュリンプ湧かすの面倒だし。…電気代ちょっと痛いけどね(苦笑)
1週間ほど前に受粉作業した部分。

本日咲き進んだ分を同じ親で追加で受粉作業した部分。実に適当な仕事ですね(笑)

画像の縮尺はほぼ同じ。子房が大きくなっているので無事ご懐妊。
父株。モザイク系の黒いピクタ。

母株。ピクタ「パンドラ」。大株で体力ありそうなので、ちょっと多めに種付けてみるつもり。もう1本花が上がりそうなので、そちらには違う父株予定。その頃には何かもっと違う物が咲いているだろうし。

まぁ普通にツブツブのピクタが出そうな種が採れるでしょう、多分。例の如く蒔かんかもだけど(笑)
*******************************
今日もコオロギがケロケロコロコロうるさくて殺意を感じるので、立派な羽をお持ちのオスから捕まえてレオパの皆さんに給餌。大体断られたけど(生意気な…)アネモネとジニアが大喜びで追い掛け回して食べてくれた。
ふぅ、静かになった…と思ったのも束の間、数時間後また鳴き出した。新しく羽化しやがったか

しかし私にはアホーズという強い味方がいる。明日は4匹にコオロギ大盤振る舞いだ。
飼い主がピンセットで与える物は何でも食べるぞいい子だアホーズ。
そう言えば彼等、今年もオスメス同居のままで春を迎えたけど繁殖しなかった。
一年中水槽用クーラー付けっぱなしで水温キープ大正解(冬⇒春の温度差で発情期に入るので)。
殖えても困るのだ。ブラインシュリンプ湧かすの面倒だし。…電気代ちょっと痛いけどね(苦笑)
| h o m e |