お土産プレゼント♪ 

タイトルの「お土産プレゼント」はクイズになっております。
一番下の方にあります^^


朝イチで届いた段ボール箱を開けて中身を出し、サイファを日当たりのいい所に籠に入れて置いて(何故か出ないw)抜き苗をバサバサ剥いて植え付けるだけで午前中終了。

いつの間にか陽が陰ってサイファが「寒いで」って目でこっちを振り返って見ていたので、傍に行こうとしたら体をうちわのように広げてアゴ真っ黒で三角に膨らませて威嚇された。
フトアゴ等のトカゲは上から来る物を敵とみなす習性があるので、飼い主でも反射的に威嚇される。鳥に狙われたりする自然界での記憶が体に染み付いてるんだろうなぁ、ごめんよー。

ケージに戻す。疲れたらしく昼寝を始めた。飼い主も一旦昼寝zzzz(笑)

いやいやいかん、植え付けせねば。

延々植え付け作業をやっていたら座りすぎでお尻が痛い。ただでさえ昨日植木鉢の裏っ側を椅子代わりにしていたせいで痛いというのに^^;

ハオルチアは当分見たくないくらい弄り回したので、持ち帰り品の中から今日はハオルチア以外の多肉。

びよーんと縦に伸びるチョキ多肉。
アストリディア・ディンテリー(Astridia dinteri)
アストリディア・ディンテリー

メセンの仲間。1チョキ幅3cm位になる。ってどこのサイズですかw
アストリディア・ディンテリー

花が咲いて消えてしまったのでリベンジ。
ウンビリクス・ルペストリス(Umbilicus rupestris)
ウンビリクス・ルペストリス

花が咲くと株自体が枯れる。細かい種がそこら中に散って、環境の整った温室なんかだとわらわら出てきて温室雑草化するのだが、うちはちょぼちょぼあちこちの鉢に出て来て、殆ど枯れてしまった。
ウンビリクス・ルペストリス

グリーノビア・ドドランタリス(Greenovia dodorantalis)
保険保険♪<うちのはこの夏枯れるかもだもんね。
グリーノビア・ドドランタリス


*************************

さてここで問題です♪

これ何でしょう?

セネシオ交配種

アップ。
セネシオ交配種

一見三日月ネックレスっぽいのでお分かりかと思いますがセネシオの一種。

ヒント?
・「世界の多肉植物(佐藤勉氏)」「多肉植物写真集(国際多肉植物協会)」には載っていません。
・多肉植物の学名で検索するとよく行き当たる多肉データベースには載っていません。
・学名で検索しても海外サイトでも画像ヒットしません(これは私の探し方が悪いかも?)。
・2種のセネシオの交配種です。交配種として固定されていて学名もあるけれど、ネットで検索した所カタカナではヒットしません。

微妙にレアなんじゃないの?って感じのセネシオです。(持ってる人は持ってるかも。)

という訳で、年末年始以来、何も企画をやっていなかったですし、


お土産プレゼントクイズ

上の画像のセネシオの品種名もしくは交配親の両親(○○x□□)を当ててください。

分かった方には何か多肉植物をプレゼント(このセネシオ自体はまだ殖えてないので出せません^^;)

答えはこのエントリーのコメント欄、ブログ横のメールフォーム、本体サイトのメールフォーム、メアドをご存知の方は直メール、どこからでも結構です。直電と家に来るのはやめてください(爆)

品種名(交配親含む)は学名でも和名でもカタカナでもなんでもOK、合ってれば可、答えが出るまで何度でもチャレンジOK、最初に当てた方を当選者とします。あてずっぽうでもイケるかもですのでお気軽にどうぞ♪

プレゼント品は今回のお土産からセレクト予定です^^

アタリが出なくても数日で締め切ります~。締め切りはブログにてお知らせします。

ではよろしくお願いします

2009/04/12 Sun. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 15

top △

春の園芸ツアー? 

今月は真面目にブログコンプリートしようと思っていたのだが、昨晩帰宅して缶ビール片手にPC前に座ったはずが、寄る年波には勝てません?ユーリの「もう寝るにゃ、一緒に寝るにゃ」というお誘いに負けて添い寝してしまった。

久々の出奔は疲れました、全身筋肉痛のエレミヤです。トカゲーズの奴隷となってからすっかり出奔回数が減りました。元々出不精なのでたまに出掛けると疲れるのなんのって。

さてお出掛け先は…


当地はすっかり桜も散り、満開の時期に花見に行けなかったこともあって、桜を追って北上してみました。
桜
関西は丁度満開→散り始めの桜吹雪絶好調、某所では掃いても掃いてもまた散って来る敷地内の桜の花びらを黙々とほうきで掃き集め続ける若者の姿が諸行無常の趣。一瞬、軽いイジメかと(先輩「おい、そこ掃除しとけや」後輩「先輩、終わりました!」先輩「ちっとも綺麗になってないやないかい!」とかw)薄暗いことを考えてしまった(笑)


○×△と◆☆○□と×★□○へお邪魔させて頂いてきましたが、いつも通り物色&買い物に忙しくてまともに写真撮ってないでやんの。

戦利品は発送して来たので今日届くので午後は開梱&抜きで送った分の植え付け地獄。

ヤドクガエルの巣。
ヤドクガエルの巣

なんかそこら辺に咲いていた花。仏壇の飾りっぽい。
花

園主氏は交配に勤しんでおられました。
受粉作業

期待の交配親?鈴木君。
鈴木君

アロエに全く興味のない私が欲しいな~と思った、ミルキーな翡翠色の激トゲアロエ交配種。
でも名前忘れたー<この辺が興味なし(笑)
090411-6.jpg
こんな色+トゲでもっと小型だったら(せめて標本株が3号鉢に収まるサイズ)マジ欲しいので、ハオルチアと属間交配して矮小化してください、3年待ってます^^


上は一番だらだら長時間過ごした温室での写真。大体ここを訪れる人は長っ尻が多いのは園主が語りまくるせいではないと思いますよきっと(笑)

と言うより、多肉・サボテン関係の業者さんへお邪魔すると園主の方々は皆さん好きが昂じてのお仕事だというのが垣間見えて、品種名やちょっとした疑問にも至極丁寧に答えて頂ける。気が済むまで話していたらそれぞれの温室で1日じゃ足りない。
リアルでお会いしてでないと聞けない貴重な情報も多く、ネット引き篭もりじゃ逆の意味で情報弱者になる部分もあるよな、いかんよなぁと思ったり。みなさんたまには外に出ましょう(ってお前が言うなw)。



たまたま居合わせた好青年に頂いたお土産。ありがとうございました♪
いつ見てもこのキャラはネタとして秀逸。冷蔵庫にレシピを張るのに活用します。ご利益で美味しく出来るかもw
せんとくん

更にたまたまやって来た、一年に一度くらい顔を合わせる某氏からも苗を頂いてしまいました。その場で抜いて箱に詰めた私、テラ火事場泥棒(笑)

とか書いていたらクロネコさんがでっかい箱2つ抱えてやって来た。
昨日、せんとくんを頂いた彼に「何買ったんですか?」と聞かれたのだが即答出来なかったのは多過ぎて何と答えていいのかフリーズしたからです(ーー;
だって約半年振りのお出掛けだったんだもんで爆買いしちゃったんだよ…。

そんな訳で今日は一日園芸です。天気もいいしサイファを連れ出して日光浴させながら頑張るかー。

2009/04/12 Sun. 08:07 [edit]

Category: 日常

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 9

top △