モナンテス・ブラキカウロン 

モナンテス・ブラキカウロン(Monanthes brachycaulon)

この時期モナンテスは開花期、どの品種もそれぞれヘンテコな花を咲かせる。

Monanthes brachycaulon

蕾。
Monanthes brachycaulon

開花。
Monanthes brachycaulon

アップ。
Monanthes brachycaulon

さらにアップ…ちょっとキモチワルイかも…。
Monanthes brachycaulon

小さい弱弱しい葉だけれど葉挿しも出来たりする。
日本の気候、特に夏の蒸し暑さに弱いモナンテスが多い中、最も丈夫と思われる品種。

本体サイトの画像があんまりびろーんな時期のものなので差し替えた。

そう言えばサイト更新意欲失速中。1000点UPを目前にして^^;
フトアゴ・アリアの成長が今一番の関心事なのでどーもこーも(笑)毎日2gずつ位目に見えて育つものだから面白くて。

今年は例年になくハオルチアの受粉成績が悪く、今年こそ自分で蒔こうと思っていた意欲も減退気味。とりあえず連休中はせっせとぱふぱふしよう。

******************************************

オリヴィアちゃんのご飯の小赤を買いに行ったら(ついでにいつもショップ内一回りする)、水槽にわらわらと泳ぐ平べったい小さいカエル発見。これってばもしかしてヒメツメガエル?完全水棲で普通に魚と一緒に飼えた筈。

5匹連れ帰って来た。ブラゴ水槽に入れたのだがブラゴに食べられるかとも思ったが大丈夫。一緒に仲良く土管の隠れ家に入っている。

しかしたまーに空気を吸いに水面に上がって来る以外、常にどこかに隠れているので居るのか居ないのか分からない。多分この辺に隠れているだろうと思われる辺り、流木の陰とか飾りで入れてある貝殻の下とかを狙って沈下製の餌をばら撒いているが…死んでないところを見ると食べているはず?
あんまり飼っている意味のないカエルだな~。

2009/05/01 Fri. 12:49 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 1  /  CM: 4

top △