ムクロナタ変種ハブドマディス
普段あんまり観察しない場所のトレイから、見覚えのないハオルチアが出て来た。あれ~?こんなのあったっけ???

顔はムクロナタだなぁと札を見ると変種ハブドマディス、でも記憶にない。データを確認してPC内を掘ったら出て来た。
2月の画像。
H. mucronata v. habdomadis Ladismith

今日の画像。

これだけ様子が変わっていれば同じ株だとすぐ気が付かなくても仕方ないってことでいいよね!?
まん丸赤タマネギは4ヶ月弱経って開いて膨らんで黄色くなった。
まだ葉先の傷みと窓内に気泡のような傷も入っているがかなり透明度が高い。作り直せばかなり綺麗な株になると思われ。
さすがにもう2号鉢はどうかと思うので週末は植え替えよう。
ハオルチアは同じ品種でも育て方次第で全く姿が変わるのも魅力の一つ。こういう草っぽいのは特に虐待スレスレ?ないじめ方で過激な色付きを楽しんだり、徒長一歩手前のはち切れんばかりの瑞々しさを楽しんだり。
しかしハオルチアには見頃があって、品種によって一番綺麗な段階がそれぞれあり標本株サイズが一番綺麗かというとそうでもなかったり。
私は何でも2.5号鉢一杯位のサイズが一番好きだけど(笑)

顔はムクロナタだなぁと札を見ると変種ハブドマディス、でも記憶にない。データを確認してPC内を掘ったら出て来た。
2月の画像。
H. mucronata v. habdomadis Ladismith

今日の画像。

これだけ様子が変わっていれば同じ株だとすぐ気が付かなくても仕方ないってことでいいよね!?
まん丸赤タマネギは4ヶ月弱経って開いて膨らんで黄色くなった。
まだ葉先の傷みと窓内に気泡のような傷も入っているがかなり透明度が高い。作り直せばかなり綺麗な株になると思われ。
さすがにもう2号鉢はどうかと思うので週末は植え替えよう。
ハオルチアは同じ品種でも育て方次第で全く姿が変わるのも魅力の一つ。こういう草っぽいのは特に虐待スレスレ?ないじめ方で過激な色付きを楽しんだり、徒長一歩手前のはち切れんばかりの瑞々しさを楽しんだり。
しかしハオルチアには見頃があって、品種によって一番綺麗な段階がそれぞれあり標本株サイズが一番綺麗かというとそうでもなかったり。
私は何でも2.5号鉢一杯位のサイズが一番好きだけど(笑)
| h o m e |