白帝城 

オブツーサ系交配種の名品、「白帝城」。
サイトには上げたけどブログには載せていなかったので今更ながら。

植え替えせず小さい鉢に押し込んだままなので成長遅し。
白帝城

この窓の細かい突起が肝。交配親は諸説あってはっきりしないが、こういう突起はレース系ハオルチアを親に使うと出るので、祖父母世代位には血が入っていると思う。

白帝城

種。5~6花受粉作業して、結実したのは2莢。結構大きい莢でみっちり詰まっている感触なので50粒くらいは採れそう。何故か花茎がぐにゃぐにゃに。

母株はドドソン紫オブツーサ。
白帝城


ハオルチアの種が大分収穫出来て来た。現在30種類位。3粒しか取れなかったものから100粒超のものまで。ピクタ、コンプトニアナ、オブツーサ系が収穫終了。これからレース系、マジョール系、ヴェヌスタを使った分が収穫。
リクエストのヴェヌスタのシブリングは1株しか結実しませんでしたよSちゃん^^;

母:ブラックダイヤモンド(多分名前間違っている方)×父:金子特黒オブツーサの種莢の先が割れていたので収穫したら、半分位の数が莢の中で発芽していた。仕方ないので蒔いた。

面白半分で受粉してみたブラックブルニアエも結実。観賞価値という点ではどうかと言う気がするが、何か変なものが出来ればいいな。



2009/06/11 Thu. 23:33 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 7

top △