青汁とフトアゴヒゲトカゲ
サイファの不調?(と言ってもリビドー全開で走り回ってるが)の原因が分からず、色々改善策を検討・実施中。
野菜一切食べやがりませんので、ビタミン不足かと思い(ちゃんとトカゲ用ビタミン剤は与えているが)、野菜ジュース通り越して、
青汁投与(笑)
草食性の強いアガマ(フトアゴも属するトカゲの仲間)の中には青汁を喜んでグビグビ飲むのも居るらしいので、まぁサイファは野菜ジュースも飲むからとやってみた。少量をかーなーり濃い目に水とポカリ半々で溶いて…飼い主の責任として味見。青クサー
でも苦くはない、ちょっとザラザラするだけ。これなら飲むかな?
どうよ?

「案外イケるで」
スプーンを見せると舌を出して中身をぺろっと舐め、「もっとクレ」だったのでスプーン3杯くらい飲ませた。
ふーん、んじゃアリアも飲むかな?と舐めさせてみると。
「コワイ、青汁怖い~!」

明らかにびっくりした顔をして走って逃げ、シェルターの中に隠れる始末。
…そんなに不味かったのか? まぁ私も嫌いだけど。野菜ジュースさえ飲めないけど。
シェルターから出て来た。
「飼い主に毒盛られた…」 違うよ、健康にいい青汁だよ?

「このあたしに不味いもの飲ませるなんて許せないです!でもお詫びって言うならハニーワームを食べてあげてもよくてよ!」

こんなお腹してて高カロリー食を要求しますか?

オレンジ色が腹側まで滲んできました^^
そんなアリアさんの今日の体重:221g、体長:38.5cm。生後6ヶ月半。
同月齢時期のサイファは235g、44cm。サイファもすくすく成長した方だと思うが、アリアはそれ以上のような…体長差を考えるとアリアってデb…、まぁ今横に育つ時期なのね。もうしばらくしたらお腹がへっこんで体長が伸びるでありましょう。
同月齢のサイファは体長がある分もっとスマート。
2007年11月、サイファ6ヶ月半の画像。やっぱりまだ子供の顔してる。
今はすっかりオッサンだけどね(笑)

青汁は野菜を食べない偏食のフトアゴには有効かと思うが、ケールの青汁は駄目ってか禁止。
ちなみに上で与えているのは「残留農薬200数十種検査・無検出の大麦若葉100%青汁」ってやつ。
キャベツやブロッコリー、ケールなどのアブラナ科の植物にはグルコシノレートという化学物質が含まれていて、これはゴイトロゲンと言われる甲状腺肥大・甲状腺腫誘発物質の一種。
なのでアブラナ科の野菜は避けた方がいい。たまーにちょっと食べさせるぐらいなら大して問題ないだろうが青汁でぐぐっと濃縮して与えるのは大いに問題ありと思われるので。
犬猫(滅多に野菜食べないけど)、雑食性爬虫類全般はキャベツ類は避けた方が無難とのこと。ウサギさんなど草食動物は詳しくないのでよく分からないが、そもそもキャベツのゴイトロゲン発見はウサギを使った実験からだったということなので主食にする勢いで食べさせたらヤバイものなんだろう。
で、青汁投与は日曜の夜の話なのだが…アリアが月曜は飼い主の顔を見て「何食べさせられるか分かったもんじゃないわ!」というつもりか何か、走って逃げケージ内を右往左往。うちに来た直後みたいなパニクりよう。女の子は扱いが難しいです
野菜一切食べやがりませんので、ビタミン不足かと思い(ちゃんとトカゲ用ビタミン剤は与えているが)、野菜ジュース通り越して、
青汁投与(笑)
草食性の強いアガマ(フトアゴも属するトカゲの仲間)の中には青汁を喜んでグビグビ飲むのも居るらしいので、まぁサイファは野菜ジュースも飲むからとやってみた。少量をかーなーり濃い目に水とポカリ半々で溶いて…飼い主の責任として味見。青クサー

でも苦くはない、ちょっとザラザラするだけ。これなら飲むかな?
どうよ?

「案外イケるで」
スプーンを見せると舌を出して中身をぺろっと舐め、「もっとクレ」だったのでスプーン3杯くらい飲ませた。
ふーん、んじゃアリアも飲むかな?と舐めさせてみると。
「コワイ、青汁怖い~!」

明らかにびっくりした顔をして走って逃げ、シェルターの中に隠れる始末。
…そんなに不味かったのか? まぁ私も嫌いだけど。野菜ジュースさえ飲めないけど。
シェルターから出て来た。
「飼い主に毒盛られた…」 違うよ、健康にいい青汁だよ?

「このあたしに不味いもの飲ませるなんて許せないです!でもお詫びって言うならハニーワームを食べてあげてもよくてよ!」

こんなお腹してて高カロリー食を要求しますか?

オレンジ色が腹側まで滲んできました^^
そんなアリアさんの今日の体重:221g、体長:38.5cm。生後6ヶ月半。
同月齢時期のサイファは235g、44cm。サイファもすくすく成長した方だと思うが、アリアはそれ以上のような…体長差を考えるとアリアってデb…、まぁ今横に育つ時期なのね。もうしばらくしたらお腹がへっこんで体長が伸びるでありましょう。
同月齢のサイファは体長がある分もっとスマート。
2007年11月、サイファ6ヶ月半の画像。やっぱりまだ子供の顔してる。
今はすっかりオッサンだけどね(笑)

青汁は野菜を食べない偏食のフトアゴには有効かと思うが、ケールの青汁は駄目ってか禁止。
ちなみに上で与えているのは「残留農薬200数十種検査・無検出の大麦若葉100%青汁」ってやつ。
キャベツやブロッコリー、ケールなどのアブラナ科の植物にはグルコシノレートという化学物質が含まれていて、これはゴイトロゲンと言われる甲状腺肥大・甲状腺腫誘発物質の一種。
なのでアブラナ科の野菜は避けた方がいい。たまーにちょっと食べさせるぐらいなら大して問題ないだろうが青汁でぐぐっと濃縮して与えるのは大いに問題ありと思われるので。
犬猫(滅多に野菜食べないけど)、雑食性爬虫類全般はキャベツ類は避けた方が無難とのこと。ウサギさんなど草食動物は詳しくないのでよく分からないが、そもそもキャベツのゴイトロゲン発見はウサギを使った実験からだったということなので主食にする勢いで食べさせたらヤバイものなんだろう。
で、青汁投与は日曜の夜の話なのだが…アリアが月曜は飼い主の顔を見て「何食べさせられるか分かったもんじゃないわ!」というつもりか何か、走って逃げケージ内を右往左往。うちに来た直後みたいなパニクりよう。女の子は扱いが難しいです

| h o m e |