今日のフトアゴーズ
アリアとサイファを病院に連れて行ってきた。
アリアは投薬後の駆虫結果を確認するために検体(ウxx)だけ持って来ればOKとのことだったが、拒食気味でここ1週間のうち1日しかご飯を食べなかったので本体ごと連れて行った。
お腹の虫は無事駆虫出来たようで完治。
…だが薬がストレスになったのか、拒食はどうやらお腹を壊したせいのようで…(泣
毎日じたばた走り回っているし体重もそう減っていないというか前回受診時よりは増えている(拒食前より数グラム減ったけど)が、顔色が悪い。
トカゲの顔色って何なのよ?と思われるかも知れないが、毎日見ていると判るんですよこれが。
薬を飲ませるとまたそれがストレスになって悪化するかも?ということで安静にしつつ様子を見ることに。
お腹の調子を整えるために乳酸菌がいいとのことなので、レプラーゼを水に溶いてプロポリスとビタミン剤とかも混ぜたものを舐めさせて、というより口の隙間から滲ませると何か口に入ってきたのが分かるらしく舌を出してぺろぺろするので舌につける⇒顔をブンブン振って飛ばされたりするがめげずに舐めさせる。
ケージの温度を2℃ばかし上げて、ケージごと布で覆って周りからの刺激がないように。
今日はハニーワームを見せたら「ん?」って顔をしてぺろっと食べたので、治ったか?と2匹目を見せたら「やっぱりいいや」でそれっきり。
お腹の調子がよくなったらまた食べるだろうから、無理に食べさせずサプリと水分補給だけ。
変な体勢で寝るアリア。

「うるさいですよー」 ゴメンナサイ。

サイファも朝の走り込みもいつも通りだし食欲もあり過ぎるくらいだが、例の不調(説明略)が心配なので通院。状態変わりなし。やっぱり何が原因か分からない。検査をしてもらったが炎症はあるものの細菌性のものではないので抗生剤は意味なし。
なのでこちらも当面は体力と免疫力向上に努めつつ様子見。
通院から帰宅してすぐ、ケージ内を大騒ぎで走り回っていたので何かご機嫌を損ねたかと思ったら…
ウxx我慢していたみたいで(苦笑)
その後「腹減ったメシ!飯!」で普通に元気。どうか症状が収まってくれますように。
サイファにもサプリ攻撃。大麦若葉青汁粉末+プロポリス+レプラーゼ+各種ビタミンを水に溶いたものを飼い主が指に付けて見せるとぺろぺろ舐めてくれるので朝晩投与。
長いこと一緒に居るせいもあって、飼い主との信頼関係がある(と思っている)のでアリアより色々やりやすいのが救い。
難しい顔をしてやはり変な体制で寝るサイファ。何故起き上がっている?(笑)

「明日の朝飯なんやろか~ムニャムニャ」?

レオパーズが絶好調になったらフトアゴーズの調子が下降。飼い主が代わってやれるものなら代わってやりたいがそうも行かず。出来るだけ2匹にストレスを掛けないように、早く元気になるように(走り回ってるけど^^;)祈りつつ頭を撫でておやすみなさい。
一見2匹とも元気だけど不調はやっぱりそこはかとなく見て取れるので、飼い主の胃は常にしくしく痛いここ最近です…。
アリアは投薬後の駆虫結果を確認するために検体(ウxx)だけ持って来ればOKとのことだったが、拒食気味でここ1週間のうち1日しかご飯を食べなかったので本体ごと連れて行った。
お腹の虫は無事駆虫出来たようで完治。
…だが薬がストレスになったのか、拒食はどうやらお腹を壊したせいのようで…(泣
毎日じたばた走り回っているし体重もそう減っていないというか前回受診時よりは増えている(拒食前より数グラム減ったけど)が、顔色が悪い。
トカゲの顔色って何なのよ?と思われるかも知れないが、毎日見ていると判るんですよこれが。
薬を飲ませるとまたそれがストレスになって悪化するかも?ということで安静にしつつ様子を見ることに。
お腹の調子を整えるために乳酸菌がいいとのことなので、レプラーゼを水に溶いてプロポリスとビタミン剤とかも混ぜたものを舐めさせて、というより口の隙間から滲ませると何か口に入ってきたのが分かるらしく舌を出してぺろぺろするので舌につける⇒顔をブンブン振って飛ばされたりするがめげずに舐めさせる。
ケージの温度を2℃ばかし上げて、ケージごと布で覆って周りからの刺激がないように。
今日はハニーワームを見せたら「ん?」って顔をしてぺろっと食べたので、治ったか?と2匹目を見せたら「やっぱりいいや」でそれっきり。
お腹の調子がよくなったらまた食べるだろうから、無理に食べさせずサプリと水分補給だけ。
変な体勢で寝るアリア。

「うるさいですよー」 ゴメンナサイ。

サイファも朝の走り込みもいつも通りだし食欲もあり過ぎるくらいだが、例の不調(説明略)が心配なので通院。状態変わりなし。やっぱり何が原因か分からない。検査をしてもらったが炎症はあるものの細菌性のものではないので抗生剤は意味なし。
なのでこちらも当面は体力と免疫力向上に努めつつ様子見。
通院から帰宅してすぐ、ケージ内を大騒ぎで走り回っていたので何かご機嫌を損ねたかと思ったら…
ウxx我慢していたみたいで(苦笑)
その後「腹減ったメシ!飯!」で普通に元気。どうか症状が収まってくれますように。
サイファにもサプリ攻撃。大麦若葉青汁粉末+プロポリス+レプラーゼ+各種ビタミンを水に溶いたものを飼い主が指に付けて見せるとぺろぺろ舐めてくれるので朝晩投与。
長いこと一緒に居るせいもあって、飼い主との信頼関係がある(と思っている)のでアリアより色々やりやすいのが救い。
難しい顔をしてやはり変な体制で寝るサイファ。何故起き上がっている?(笑)

「明日の朝飯なんやろか~ムニャムニャ」?

レオパーズが絶好調になったらフトアゴーズの調子が下降。飼い主が代わってやれるものなら代わってやりたいがそうも行かず。出来るだけ2匹にストレスを掛けないように、早く元気になるように(走り回ってるけど^^;)祈りつつ頭を撫でておやすみなさい。
一見2匹とも元気だけど不調はやっぱりそこはかとなく見て取れるので、飼い主の胃は常にしくしく痛いここ最近です…。
| h o m e |