シュルドチアナv.ホワイトスロネアナ 

シュルドチアナv.ホワイトスロネアナ(H. schuldtiana v. whitesloaneana)

何度も掻き仔してばら撒いた割にはサイトに上げていなかったり。

古い学名なので現在は違う名称になっている場合が多い。輸入するとほぼ同じ顔、似た顔のものがシュルドチアナ基本種だったりマライシー基本種だったりでやって来る。

シャープな細葉で葉上面は窓、葉縁に鋸歯が沢山、成長点付近はピンクに染まる。

シュルドチアナv.ホワイトスロネアナ

葉裏にも斑点状の窓と鋸歯が付く。

シュルドチアナv.ホワイトスロネアナ

辛く栽培するとぺったんこでチビ苗なら標高1~2cmになるが、葉数が増えると立ち上がりがち。この株は棚下だったので噴水状、株径7cm。

************************

何しろ出不精お家バンザイなので、連休は2/3を引き籠って過ごす。1日出掛けただけなのに何だか疲れが取れないお年頃。

19日に見た虹。珍しく半円形に端から端まで出ていたので慌てて撮ったけど、もちろん全部はフレームに入らず。色も夕方だったのでいまひとつちゃんと写らない。
でも何となくいいことありそうな気がしたのでした。

虹

海行ったので日焼けしましたorz
海

2009/07/20 Mon. 23:51 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 4

top △