最近のフトアゴーズ 

しばらく爬虫類ネタでエントリーしてなかった。


というのも、アリアが2度目の通院以降、駆虫は完了したものの多分通院と投薬のストレスでお腹の調子を崩し、その後一応お腹は治ったみたいだが拒食モード。

フトアゴも繊細な個体は何かショックを受けるとしばらく威嚇するようになったり、落ち着かずに拒食したりするというのもあちこちで読んだので多分それかと。

餌は2~3日に1回位、ハニーワームを1~3匹ちょちょっと食べてその後飼い主に気が付いたように「ハッ!ヤバイ!」といわんばかりに逃げ惑うのでどうにもこうにも…。

そして常にこういう風にシェルターにとぐろを巻いて隠れている訳ですよ。どうですかこの不信感に溢れた目。

アリア

もちろんハンドリングなんか無理。飼い主の手から逃れようと暴れるので落としそうで危なくて。一時のケージから勝手に出て来て飼い主の手にある餌に飛びついていたのとは別人(トカゲ)。

通院と投薬がかなりダメージだったんだろうと思うけれど、お腹の虫の駆虫は必須だったのでこればかりはどうしようもなく。

幸い体重もそんなに減っていないし、時々思い出したように数匹餌を食べる時もあるので、落ち着いてくれるのを気長に待つしかないんだろうなぁというなんとも情けない気持ちで日々過ごしているのです。


一方サイファはこの蒸し暑さにも食欲も衰えず、毎日いい子にスプーンから自主的に青汁ブレンド栄養ドリンクを飲んでいるが相変わらず以前からの症状は変化なく、こちらも飼い主の心配は継続中。
栄養ドリンクには青汁粉末、プロポリス、各種ビタミン剤、爬虫類用乳酸菌に更に万田酵素を追加。これがどう働いているのか…悪化しない所を見るとある程度の効果はあるのかも。

いやむしろ、お腹の調子が良くなったのか?

とうとう体重が690gを超えました。
どっかでジャーマンの血が入ってるのかなぁ?

サイファ

ご飯減らしてるのになぁ…むしろ肥満が心配な最近のサイファ。

飼い主がゆっくりブログを書けるような時間帯にはもちろんすっかりお休み中。

現在左前足、左後足、右肩、両頬っぺた、尻尾の真ん中あたり一部2cm四方、尻尾の先7cm位という妙ちくりんな脱皮中。

栄養ドリンクを飲ませた後に膝に乗せて遊んでいて、鱗が剥けて浮いているところを触ったらお約束で蹴られた。しつこく触っていると振り返って口を半開きにして「あーん?まだやんのか?」という顔をされた(威嚇にしては口の開け方が小さく、アゴも膨らんでいないが)。

なるほど、これがいわゆる「逆鱗に触れる」というやつか!(笑)

平和な寝顔。
サイファ

2009/07/21 Tue. 22:13 [edit]

Category: フトアゴヒゲトカゲ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 7

top △