繊毛系ハオルチア 

しばらくぶりに真面目にハオルチア行っときましょうか。


特に細かい毛(鋸歯)に覆われるハオルチア。

キリアタ/シリアタ(Haworthia ciliata)
キリアタ

日に当て過ぎて茶色。これから甘やかして来春には倍の大きさになっている予定。
キリアタ

毛の長さは大したことないが柔らかく細かい毛は密度がある。
キリアタ


ヴィローサ (Haworthia villosa)
ビローサ

白く長い毛が葉縁、キールにびっしり。
ビローサ

春先に徒長⇒夏場にカサカサ⇒涼しくなって来た途端目に見えて育って来た。
もうしばらくしてから外葉を毟って整えれば出来上がり。
ビローサ


イザベラエ (Haworthia isabellae MBB6826 Rooikloof)
イサベラエ

同データで別な顔の毛が薄めのタイプもあるが、この個体は別種と言っていいほどのもさもさの毛。まだ小苗だが育っても少し間延びする程度で毛深さは変わらないと思われる。
イサベラエ

イサベラエ

いずれもちょっと夏の暑さに当てられて枯れ込み気味なので、晩秋には綺麗な姿になっていて欲しい所。


これは繊毛とまで言えないけれど一緒に画像を撮ったのでついでに。

ベラ(Haworthia bella MBB6798 Houtkloof, upper Elandsriver Valley)
イザベラエ(=クーペリー変種)の一種だっただけあって成長が早い。
ベラ

透明窓に入る不規則な条理模様が味。
ベラ

この辺の窓と毛のコンビネーション系(あとブラックベルディアナとか)は好きなので地道に増やし+殖やし中。

***********************

◆シゾバシス・イントリカータの種の件◆
昨日(9/9)、5名様発送しました。
送料などは不要ですのでどうぞお気遣いなく^^
可愛い球根育ててやって下さい♪



2009/09/11 Fri. 22:22 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △