園芸三昧日曜日(1/2)
大分秋の匂いが感じられるようになって来たここ数日。
今日は昨日の酒が残って寝坊して11時頃起きる。柔らかい日差しと涼しい風の園芸日和、しまった~。
輸入種子用の参考画像を撮るのに外にカメラを持ち出した。
どんな風に育てているんですか?と時々聞かれるけれど、何しろ整理が悪いのでお見せ出来ない訳ですよこれが。
しかしよそ様のブログ等の画像で、メインの被写体の背景になっている植物がむしろ興味深かったりするのも事実。
そんなわけで本日は、まぁ最悪に酷い所は省いて(もっと散らかっているんかいという突っ込みはスルー)、もしかして初めてかも?なモブ画像でお送りします。撮りすぎたので2エントリーに分ける羽目になったけどorz
たまには明るい陽差しの下での写真もいいか?手振れしてるけど(決して二日酔いのせいではないですよw)。
1/2はハオルチア以外の多肉。
オーニソガラム・ヒスピダム

いきなりフリーダム(笑)勝手に生えて来たモナンテス・ブラキカウロンと、後にどこかから転げ落ちてきたハオルチアのチビ苗。
アナカンプセロスの2号鉢の群れ。

後の方はベンケイソウ科の雑草いろいろ。
エケベリア・カンテ。夏場に下葉がかなり枯れた。さーてガンガンでかくするぞ。

ブロンズ姫錦とか。最近殖えなくなったよ。

エケベリア 銀明色その他。

カルンクラータの肉コブ。

お目覚めエリオスペルマム。
今春sp.で入手、輸入時はただの根茎。葉が出て来たので調べれば同定出来そう。

2/2へ続く。
今日は
輸入種子用の参考画像を撮るのに外にカメラを持ち出した。
どんな風に育てているんですか?と時々聞かれるけれど、何しろ整理が悪いのでお見せ出来ない訳ですよこれが。
しかしよそ様のブログ等の画像で、メインの被写体の背景になっている植物がむしろ興味深かったりするのも事実。
そんなわけで本日は、まぁ最悪に酷い所は省いて(もっと散らかっているんかいという突っ込みはスルー)、もしかして初めてかも?なモブ画像でお送りします。撮りすぎたので2エントリーに分ける羽目になったけどorz
たまには明るい陽差しの下での写真もいいか?手振れしてるけど(決して二日酔いのせいではないですよw)。
1/2はハオルチア以外の多肉。
オーニソガラム・ヒスピダム

いきなりフリーダム(笑)勝手に生えて来たモナンテス・ブラキカウロンと、後にどこかから転げ落ちてきたハオルチアのチビ苗。
アナカンプセロスの2号鉢の群れ。

後の方はベンケイソウ科の雑草いろいろ。
エケベリア・カンテ。夏場に下葉がかなり枯れた。さーてガンガンでかくするぞ。

ブロンズ姫錦とか。最近殖えなくなったよ。

エケベリア 銀明色その他。

カルンクラータの肉コブ。

お目覚めエリオスペルマム。
今春sp.で入手、輸入時はただの根茎。葉が出て来たので調べれば同定出来そう。

2/2へ続く。
| h o m e |