ダドレア 

主にバハカリフォルニア原産の多肉植物。

真っ白い粉に覆われた葉、木質化する茎で乾燥地に頑張って生きている。なんか白いとか植物で一番白いとか世界で一番白いとか云々。

水を掛けると白粉が剥げる、息を吹き掛けても粉が舞い散る…個人的には物凄く扱いづらいと思うダドレイヤ。

ダドレア・ハセイ(Dudleya virens ssp. hassei / Dudleya hassei)
細長い青緑の葉。粉が薄いのはこっぱげただけと思われるまだ入手直後。
ダドレア・ハセイ

中の方はちゃんと白い。
ダドレア・ハセイ

ダドレア・ヌビゲナ=クサンチ(Dudleya nubigena = Dudleya xantii)
ダドレア・ヌビゲナ(クサンチ)

分頭中。
ダドレア・ヌビゲナ(クサンチ)

ダドレアと言えばこれ、ダドレア・ブリトニー=仙女盃(Dudleya brittonii)
50cmになるとかならんとか。邪魔なのでそこまで育たないように締め上げて作らないと、と言っても既に葉渡り25cmあるんだこれが。
ダドレア・ブリトニー(仙女盃)

あちこちハゲているのは、撮影中に鉢を倒してしまい…。
ダドレア・ブリトニー(仙女盃)

半年後くらいにはもう少しマシな姿でお見せできるかと、多分。

と言うか、こういう大きめかつ白い多肉は昼間の自然光の下でナチュラルに撮影した方が綺麗(+アラ隠しできる)ですね。


なんか色々調子悪いんで今日はこれまで(^^)ノシ


2009/09/29 Tue. 23:34 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △