ポーチュラカ・白法師 

以前手元にあったが一年草のため、花が咲いた後種で更新出来ずに消えてしまったポーチュラカ・白法師。また欲しいと思っていたらタイミング良く発見即ゲット。

ポーチュラカ・白法師(Portulaca poellnitziana)
学名が探しても探しても出て来ず苦労した…。ネット上には情報がないようだ。

ポーチュラカ・白法師

葉先はちょっと毛深いマツバボタン。
ポーチュラカ・白法師

茎が見えないくらいのもさもさ長毛。葉には一部窓。じっと見ると細かい模様も入っている。
ポーチュラカ・白法師

キラキラ光る絹糸のような毛。水をかなり辛く厳しく育てないとこういう風に剛毛にならない。ということはこの毛は水分の蒸散を防ぎ、また空気中の水分を集める役目をしていると推測出来る。
ポーチュラカ・白法師

とりあえず枝を切って挿し木済み。花が咲かないことを祈る。


***********************

別なもさもさ。これは↑の毛とは違って全く必要性が感じられず意味不明な毛。
主に後足の肉球の間から多量に発生する足の裏毛。
走る際、肉球の働きの邪魔をするので止まれない。たまに転ぶ(笑)
足の裏毛

本を枕に寝ていたのが飼い主の気配で起きて不機嫌顔。
今日のもふもふ

相変わらずカメラが嫌いな今日のもふもふでした。


2009/09/30 Wed. 23:18 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 6

top △