碧魚連 

ああ、オークション出品がちっともはかどらにゃい、しかしその前にブログを書かなくてはいけないのにゃ。ミドリフグが餌クレと上下運動をしているのがちらちら目に入る、ブラックゴーストもへろへろせわしなく泳いで餌を探している、オルナティピンニスのオリヴィアちゃんに至っては空腹の余り?ばっしゃんばっしゃん暴れて今にもガラス蓋を弾け飛ばしそう…
なんでこんなにすることが沢山あるのにゃ?と半分猫になりつつ撮り溜め画像から。

エキヌスもしくはブラウンシア「碧魚連」

手元に来てから1年と8ヶ月位?最初3~5cm位の2株だったのがつるつる伸びて殖えて、2号鉢にちんまり鎮座ましまして居たのが2.5号鉢に鉢増ししたのが夏。

そろそろはみ出てきたのでカットするべし。

碧魚連

少し光が透過するようにして撮ると、縁の部分に筋状の透明窓があるのが良く分かる。
碧魚連

あ、魚に餌やらないと、と思い出させるフォルム。
碧魚連

拡大すると肌はちょっとふわっとした質感で触ると柔らかそう…だが小さいので触っても良く分からん。
(クリックして拡大してご覧になるとビロードのような肌が見えます)
碧魚連

**********************

さて全然関係ない話ですが私は炭酸中毒です。
炭酸飲料が手放せないジャンキーなのだが困ったことに本日、冷蔵庫のストックを切らしてしまった。コー○は元よりお酒を割る用のソーダも水代わりのクリスタル○イザースパークリングも全滅。

で、最後の砦というか…

ペプシ…

これを飲むのはやはり死亡フラグでしょうかwwwww


炭酸ジャンキーとしては攻めておかねばいけないと思って買ったものの封を切れずに溜まっていくネタペプシ。これでご飯を炊いたりお汁粉を作ったりするのが正しい味わい方らしいです(嘘)
飲んだらHPが回復しそうな勢いのポーションっぽい色だが、実際の所飲むと逆にダメージ喰らうらしい。

しかし以前出たキューカンバー(きゅうり味)は、世間では「カメムシの味がする(どんなんだ?)」という評判だったが私は普通に飲めた。メロンアイスやらスイカバーやらが溶解したものを水で薄めてカキ氷シロップを混ぜたような味だったと記憶している。リピートありで複数本飲んじゃったもんね。

もちろん炭酸コーヒーも飲んでみたし。コメントは避けるけど。

昨年夏に出ていたペットボトルの蜂蜜入り緑茶がすごく美味しくて連日リピートしていたのだが、あっという間に終了となってしまって残念だった。中国や東南アジアでは甘い緑茶は普通なのだが日本人はやっぱり渋い茶なんだろうなぁ。

と味覚が破壊されていることをぶっちゃけている暇があったら大人しくコンビニ行ってきます、夜中だけど~。


2009/11/05 Thu. 23:49 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 8

top △