繁殖中? 

オブツーサ白斑、最新号のハオルシア研究で「白蛇伝」と命名されたこのひと。

使いまわし画像でスミマセンね(汗
オブツーサ白斑

8月に3株あるうちの1つをカット、9月23日でこんな風。
オブツーサ白斑 「白蛇伝」

本日、11月11日。順調に親の葉が減っております、じゃなくて子株成長中。
オブツーサ白斑 「白蛇伝」

一応緑と白の筋。育ちそうに見えないでもないが…
オブツーサ白斑 「白蛇伝」

この株、最悪消えてもいいやと繁殖用と割り切ったので今年も切ったのだが、昨年も一度斬首した株。
その際の子吹き画像@2008年7月。
オブツーサ白斑

子株が沢山(6~7個)吹いて、ちゃんと緑色の筋も出たのだがこの中で残ったのは僅か1株。
しかも殆ど緑色部分がなく、成長が激しく遅く現在も葉4枚程度、へろへろで根張りも悪く瀕死。

そんな訳で今年も全滅の予感。いつになったら殖やせるのだろうか~超負けた気分。


こちらは先日10月16日に斬首した株のうちの一つ。
ブラックベルディアナ。
ブラックベルディアナ

沢山子株が発生中、こちらはゆるーく完全勝利。所詮丈夫な肉厚レース系だから。
同時に斬首の他の株も切り口にはカルスが盛り上がって、早いものは子株らしき塊が出ている。
葉挿しはいい加減寒くなってきたので動きなし、上半分はそれぞれ発根しそう。

*******************************

繁殖ついでに。今年の実生。時機を逸して確か8月10日頃播種。丁度3ヶ月。

金子特黒オブツーサxロッソウィー 2号鉢。

実生

ほぼオブツーサです。最大葉幅5mm程度。
実生


これは既に鬼徒長、もうどうしていいのか分からんので見なかった事にしようかと。
トランシエンス同産地・採集番号違いを掛けたもの。
実生

実生苗のパットの中のあんまり込み合っている物とか育ちすぎ?て根上がりになっている物とかはとりあえず植え替えた。
毎年この作業が嫌で放置して駄目にしてしまうのだが、今年は真面目にやるとここでも書いたのでなんとか頑張ってみているが何しろメンドクサイ。そろそろくじけそう(笑)
やっぱ栄養繁殖が好きですわ。

2009/11/11 Wed. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 5

top △