ラケナリア・プシラ 

ラケナリア・プシラ(Lachenalia pusilla)

なんか咲いてます。
入手当時~ちょっと前までは葉が立ち上がって一見レデボウリアにしか見えなかったのだが、次に気が付くと葉がフラットになっていきなり花が咲いていた。蕾を見た記憶がないので葉が立っている状態⇒開花まで1週間程の出来事?

ラケナリア・プシラ

やたら雄蘂が目立つ、雌蘂がどこにあるか分からない、花弁もどれだか?というマッソニア風にグウラウンドレベルで咲く花。ラケナリアの中では異色。
ラケナリア・プシラ

香りが強い。上手く言えないが、良く言えば涼やかでシャープな香り、悪く言えばツーンとした険のある香り。私は苦手。花の「香り」の一種ではあると思う、ガガイモのような「匂い」では決してないのだがなんともキツい。好きな人は好きかも?
ラケナリア・プシラ

************************


球根の種播種中。基本的に実生は苦手&嫌いだが球根植物の実生は割と簡単だし、何しろなかなか手に入らないものが多いので諦めて大人しく蒔くことにした。
先日輸入したものの1種当りの数が多過ぎて半分くらい放出したのだが、懲りずにまた別種の輸入を発注掛けている。

花には特に興味がないので、葉に芸がある球根、特にスパイラル葉が好きなので色々探しては発注。次回は春蒔きのものなので急がなくていい。多分また多過ぎるので放出の際には宜しくお願いします(笑)


しかしラケナリアの花期は11月~翌年4月頃まで。種が採れるのがその後。蒔き時は秋ということは後熟性があるのか、一度暑さに当たった後、外気温が下がってからでないと発芽しないのか?

まぁ何も考えず蒔きますが。芽出なきゃ出るまで埋めときゃいいですしー。といういい加減な性格が実生下手に拍車をかけているのでありましょう。

2009/12/02 Wed. 14:38 [edit]

Category: 球根・塊根多肉

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 6

top △