玉万系ヴェヌスタ交配種
ヴェヌスタ交配悪食蒐集。
オーロラ万象xヴェヌスタ
(H. maughanii 'Aurora' x H. cooperi v. venusta)

ヴェヌスタの細かい毛が乗った葉先の窓。葉のボディにもうぶ毛あり。

深い緑色のスリガラスのような窓。現物はもう少し青っぽい。

銘なし万象xヴェヌスタ
(H. maughanii x H. cooperi v. venusta)

ザラつきの弱いグリーンジェムといった風情。

オーロラ万象xヴェヌスタより毛が粗い。

こちらは玉扇xヴェヌスタ「玉翁」(タマオキナ)
(H. hybrid 'Tama-okina' = H. truncata x H. cooperi v. venusta)

ビロードのような質感。

上の2つの万象xヴェヌスタと良く似ているが若干葉が幅広か?

***********************
夕方からぐぐっと気温が下がってきた。明日は当地でも初雪の可能性ありとか。
室温が下がりそうなので明日はサイファとアリアのケージには覆いを掛けて出掛けよう。
寒いの大好きなのだが爬虫類と暮らすようになったら余り寒いのも歓迎出来なくなった。
ちょっと気温の変化があるとレオパーズが拒食しやがる…。現在またリコリスが食欲不振3週間目。減量は殆どしていない+私がそれぞれの個体に決めている下限体重にはまだ余裕があるので様子見中。昨日くらいからちょっとワームを目で追うようになったので(だがまだ食べない)そろそろスイッチ切り替え時期だと思うが。
他はみんな爆食中。昔はちょっと神経質な所があったジニアなんか、最近ではケージの戸を開けると手の上に乗って来てまで餌をねだる。ムラ食いルーも今は同じ状態、勢い余ってケージから落ちそうに。飼い主の手とピンセットの区別が付かないらしくかぶりついて来た。痛いよ。
ガーゴは毎日スプーン2杯のラコダクフードをケージの外で食べさせている。
このひと、外に出すと逃げようと体を軽くするためにまずxxコするのが常だったのが、昨日今日はしないと思ったら口から一直線らしく食べ終わった途端に。
まず後足を片方上げ、2秒後ぐらいに更にもう片方も上げ、お腹で体を支えている状態になって瞳孔が微妙に開いたので何をしてるんだ?と覗き込んだら…。
変な踏ん張り方をします(笑)
但しこれはトカゲ共通な気がする、少なくともうちに居るレオパとフトアゴは時々似たようなことをする。ガーゴほど露骨に後足手放し状態?ではないけれど、お腹に力を入れて踏ん張ると言うか。
属が違うと色々微妙に違って面白いなぁ♪
オーロラ万象xヴェヌスタ
(H. maughanii 'Aurora' x H. cooperi v. venusta)

ヴェヌスタの細かい毛が乗った葉先の窓。葉のボディにもうぶ毛あり。

深い緑色のスリガラスのような窓。現物はもう少し青っぽい。

銘なし万象xヴェヌスタ
(H. maughanii x H. cooperi v. venusta)

ザラつきの弱いグリーンジェムといった風情。

オーロラ万象xヴェヌスタより毛が粗い。

こちらは玉扇xヴェヌスタ「玉翁」(タマオキナ)
(H. hybrid 'Tama-okina' = H. truncata x H. cooperi v. venusta)

ビロードのような質感。

上の2つの万象xヴェヌスタと良く似ているが若干葉が幅広か?

***********************
夕方からぐぐっと気温が下がってきた。明日は当地でも初雪の可能性ありとか。
室温が下がりそうなので明日はサイファとアリアのケージには覆いを掛けて出掛けよう。
寒いの大好きなのだが爬虫類と暮らすようになったら余り寒いのも歓迎出来なくなった。
ちょっと気温の変化があるとレオパーズが拒食しやがる…。現在またリコリスが食欲不振3週間目。減量は殆どしていない+私がそれぞれの個体に決めている下限体重にはまだ余裕があるので様子見中。昨日くらいからちょっとワームを目で追うようになったので(だがまだ食べない)そろそろスイッチ切り替え時期だと思うが。
他はみんな爆食中。昔はちょっと神経質な所があったジニアなんか、最近ではケージの戸を開けると手の上に乗って来てまで餌をねだる。ムラ食いルーも今は同じ状態、勢い余ってケージから落ちそうに。飼い主の手とピンセットの区別が付かないらしくかぶりついて来た。痛いよ。
ガーゴは毎日スプーン2杯のラコダクフードをケージの外で食べさせている。
このひと、外に出すと逃げようと体を軽くするためにまずxxコするのが常だったのが、昨日今日はしないと思ったら口から一直線らしく食べ終わった途端に。
まず後足を片方上げ、2秒後ぐらいに更にもう片方も上げ、お腹で体を支えている状態になって瞳孔が微妙に開いたので何をしてるんだ?と覗き込んだら…。
変な踏ん張り方をします(笑)
但しこれはトカゲ共通な気がする、少なくともうちに居るレオパとフトアゴは時々似たようなことをする。ガーゴほど露骨に後足手放し状態?ではないけれど、お腹に力を入れて踏ん張ると言うか。
属が違うと色々微妙に違って面白いなぁ♪
| h o m e |