花立田と寒鳥巣錦
パキベリア・立田の斑入りの花立田(立田錦)

立田は別名「シャイアン」とかで出回っている。結構斑の気のある物も多くてホームセンターなどに入荷して来る多肉トレイの中にも斑がちょっと~半分位入っているものも良く見る。
これはそういう中途半端な錦ではなく、全ての葉の表面がびっしりと白斑で覆われたもの。
斑が強すぎて葉が細くなったり金魚葉になったり、組織がねじれたりする。

久々に見たので買ってみた。
こちらはエケベリア・寒鳥巣錦(E. fasciculata f. variegata)。

確か昨年まで手元に居たのだが、上半分飛ばしたら下半身から子吹きしたはいいものの、その後どこへ紛れたか姿を見ないので多分枯れたかなー?と。で、あんまり出回る物でもないし、なかなか斑回りも良かったので再入手。
今度はちゃんと殖やそう。

************************
夕方からずっとプリンターでカレンダーを印刷しつつ、出来た傍から切って粉をはたいて(写真用紙は切ると細かい粉が出ます)ケースに入れる作業を延々とやっていたら目がショボショボする。
つい夢中になって作業していたらページ作成やら画像撮影やらが…
プレゼントページは明日UPできるかどうか分かりません^^;
お年玉プレゼントだから年内にUP出来ればいいよね、いいよね?(笑)
今日はユーリのツメを切ろうとして(これが毎回大騒ぎ)、抵抗に負けて飼い主は腕と足に10cmと15cmの引っ掻き傷を負う。血はダラダラ出るしマジ痛い。
細いとは言ってもラグドール、あの長いデカイ体かつラグ独特のぐにゃぐにゃした動きで暴れられると押さえ込むのは一苦労。そして本気で拒否されると力も強いのでこっちがめげる。
全部切る前に逃げられたので、後で寝ている隙にこっそり切ってやる~。
ガーゴはいつものように手の上でご飯。だが今日は今ひとつ食が進まない。変だな?と思ってじっと観察するとお腹がそれなりにぽっこり。便秘?と更に観察すると後足の指先にちょっとだけ皮が残ってた。
飼い主不在中に脱皮した模様。脱いだ皮は自分で脱ぎながら食べるので、それがまだお腹に溜まってて食欲なかったんだな。
一皮脱いだので明日からはまたぐぐっと大きくなるでしょう。
本日の体重:空腹時で16g。 何だかオスのような気がして来たここ最近。

立田は別名「シャイアン」とかで出回っている。結構斑の気のある物も多くてホームセンターなどに入荷して来る多肉トレイの中にも斑がちょっと~半分位入っているものも良く見る。
これはそういう中途半端な錦ではなく、全ての葉の表面がびっしりと白斑で覆われたもの。
斑が強すぎて葉が細くなったり金魚葉になったり、組織がねじれたりする。

久々に見たので買ってみた。
こちらはエケベリア・寒鳥巣錦(E. fasciculata f. variegata)。

確か昨年まで手元に居たのだが、上半分飛ばしたら下半身から子吹きしたはいいものの、その後どこへ紛れたか姿を見ないので多分枯れたかなー?と。で、あんまり出回る物でもないし、なかなか斑回りも良かったので再入手。
今度はちゃんと殖やそう。

************************
夕方からずっとプリンターでカレンダーを印刷しつつ、出来た傍から切って粉をはたいて(写真用紙は切ると細かい粉が出ます)ケースに入れる作業を延々とやっていたら目がショボショボする。
つい夢中になって作業していたらページ作成やら画像撮影やらが…
プレゼントページは明日UPできるかどうか分かりません^^;
お年玉プレゼントだから年内にUP出来ればいいよね、いいよね?(笑)
今日はユーリのツメを切ろうとして(これが毎回大騒ぎ)、抵抗に負けて飼い主は腕と足に10cmと15cmの引っ掻き傷を負う。血はダラダラ出るしマジ痛い。
細いとは言ってもラグドール、あの長いデカイ体かつラグ独特のぐにゃぐにゃした動きで暴れられると押さえ込むのは一苦労。そして本気で拒否されると力も強いのでこっちがめげる。
全部切る前に逃げられたので、後で寝ている隙にこっそり切ってやる~。
ガーゴはいつものように手の上でご飯。だが今日は今ひとつ食が進まない。変だな?と思ってじっと観察するとお腹がそれなりにぽっこり。便秘?と更に観察すると後足の指先にちょっとだけ皮が残ってた。
飼い主不在中に脱皮した模様。脱いだ皮は自分で脱ぎながら食べるので、それがまだお腹に溜まってて食欲なかったんだな。
一皮脱いだので明日からはまたぐぐっと大きくなるでしょう。
本日の体重:空腹時で16g。 何だかオスのような気がして来たここ最近。
| h o m e |