ブルビネ ハオルチオイデス 

アロエの仲間、しかし一部に妙に肉厚で透明窓を持つ品種が混じっているブルビネ。

窓系で出回っているのは大体3種、メセンブリアントイデス、ハオルチオイデス、マルガリタエ。


こちらはブルビネ・ハオルチオイデス(Bulbine haworthioides)
名前の通り、葉形がハオルチアに似ている事からの学名。

ブルビネ・ハオルチオイデス

葉上面が窓、葉縁に細かいうぶ毛、葉面の模様はハオルチアの竜鱗(H. tessellata)のよう。
ブルビネ・ハオルチオイデス

花が上がっている。ブルビネは実生が簡単なので種が採れたらそこら辺に蒔いておこう。

マルガリタエも以前育てていたが割とあっという間に枯らしてしまった。写真も残っていない。


* * * * * * * * * *

久し振りに病院行って血を抜いた、って病院はしょっちゅう行っているのだが採血は久し振り。献血大好きだがここの所ずっと比重が足りずにお断りされている。前回の血液検査結果も貧血が出てる。
おかしいなぁ血圧もコレステロールも高いのに<それは無関係。
基本外食しないし出来合い嫌いなので、毎日ちゃんと自分で料理した物を食べているのにこの体たらく。
もう少し頑張りましょう。
もうすこしがんばりましょう

鉄分摂らなきゃ、って小松菜とかの野菜の葉部分を動物、茎を人間とか本末転倒な分配やってるからいけないのか?丸ごとやると茎残すんだよね、トカゲも虫も。どれだけ贅沢なんだ。

猫やトカゲの健康には凄く気を遣っているのだが自分後回しはいけませんね。
サイファと一緒にプロポリスと万田酵素飲むかな?(笑)<やっぱりトカゲの方が贅沢?

2010/02/15 Mon. 23:51 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 9

top △