ダドレア・グリーニー
本体サイトのダドレアを更新(一昨日だけど)。
一番小さなダドレア・グリーニー(Dudleya greenii)

分頭して茎立ちする⇒それぞれの頭がまた分頭して茎立ちを繰り返して潅木状になって行く。

コンパクトでダドレアの中では一番好きと言えば好きな品種。他は邪魔でかなわん。でかいのでつい意図的でなく触ってしまって粉が剥げるし扱いづらい。
ダドレアやエケベリア等のこの粉。
多分果物や野菜のブルーム(果粉)と同じ仕組み。一度剥げた所もそのうち何となく復活している感じがするし。
ブルームはクチクラ層から蝋状物質を分泌して、水を弾いたり逆に水分の蒸散を防いだり、害虫を防いだりする効果があるものだが、ダドレアやらエケベリアのラウイやら…いくら何でも粉吹き過ぎじゃないですか?貴方がたの原産地はそんなに過酷な所ですか…ってそうだったね極端な乾燥地帯だねと一人で納得したり。
と言うことは苛めれば苛めるほどいい感じにぱふぱふしてくれると言うことだな。限度はあるが。
* * * * * * * * * *
昨日は黄砂と雪が一緒に降って来た。冬なんだか春なんだか。
今日も朝から喉がイガイガ。
レンズの修理もまだ上がってこないし、画像が撮れないのでオークション出せないしブログ用写真も撮れないので園芸作業もお休み。外に出ると喉が痛くて目が痒いし。
レンズが直って来るまでオークションも落札の方専門で。
そう言えば。
普段お世話になっているお店がオークションを始められました。
一品物ばかりでUP後すぐ売り切れで悔しい目に合うばっかりことも多いwのだけど、オークションなら財布の紐と相談でゲット出来るかなと。レア物をメインに出品予定のようです。
* * * * * * * * * *
外に出たくはなかったのだが発送があったので郵便局へ。それからカエルとフグの餌の冷凍アカムシが切れそうなのでペットショップへ。先日のオリヴィアちゃんコアカから白点感染っちゃったよ事件からコアカは避けていたのだが、そろそろ人工餌ばかりでは飽きたかなーと久々に購入。
たまにはアホーズにも、と一人1匹ずつねー♪とコアカを4匹投入、1時間後に見たら全部居なくなっていたのだが、ロゼのお腹【だけ】がありえない形に膨らんでいるのはどういうことですか?
まさか一人で全部食べたのかな?と心配になって他もチェック。ミューもコアカ投入前よりお腹ぷっくり。
結論。ロゼ3、ミュー1、レティとアズの分までロゼが食べた。レティとアズには明日改めてピンセットで給餌しよう、可哀想だから。
小さい頃から食欲旺盛というか、動く物への反応が一番良かったロゼ、何年経っても反射神経は衰えないようです。ロゼは2週間くらい絶食だな、こりゃ。
一番小さなダドレア・グリーニー(Dudleya greenii)

分頭して茎立ちする⇒それぞれの頭がまた分頭して茎立ちを繰り返して潅木状になって行く。

コンパクトでダドレアの中では一番好きと言えば好きな品種。他は邪魔でかなわん。でかいのでつい意図的でなく触ってしまって粉が剥げるし扱いづらい。
ダドレアやエケベリア等のこの粉。
多分果物や野菜のブルーム(果粉)と同じ仕組み。一度剥げた所もそのうち何となく復活している感じがするし。
ブルームはクチクラ層から蝋状物質を分泌して、水を弾いたり逆に水分の蒸散を防いだり、害虫を防いだりする効果があるものだが、ダドレアやらエケベリアのラウイやら…いくら何でも粉吹き過ぎじゃないですか?貴方がたの原産地はそんなに過酷な所ですか…ってそうだったね極端な乾燥地帯だねと一人で納得したり。
と言うことは苛めれば苛めるほどいい感じにぱふぱふしてくれると言うことだな。限度はあるが。
* * * * * * * * * *
昨日は黄砂と雪が一緒に降って来た。冬なんだか春なんだか。
今日も朝から喉がイガイガ。
レンズの修理もまだ上がってこないし、画像が撮れないのでオークション出せないしブログ用写真も撮れないので園芸作業もお休み。外に出ると喉が痛くて目が痒いし。
レンズが直って来るまでオークションも落札の方専門で。
そう言えば。
普段お世話になっているお店がオークションを始められました。
一品物ばかりでUP後すぐ売り切れで悔しい目に合う
* * * * * * * * * *
外に出たくはなかったのだが発送があったので郵便局へ。それからカエルとフグの餌の冷凍アカムシが切れそうなのでペットショップへ。先日のオリヴィアちゃんコアカから白点感染っちゃったよ事件からコアカは避けていたのだが、そろそろ人工餌ばかりでは飽きたかなーと久々に購入。
たまにはアホーズにも、と一人1匹ずつねー♪とコアカを4匹投入、1時間後に見たら全部居なくなっていたのだが、ロゼのお腹【だけ】がありえない形に膨らんでいるのはどういうことですか?
まさか一人で全部食べたのかな?と心配になって他もチェック。ミューもコアカ投入前よりお腹ぷっくり。
結論。ロゼ3、ミュー1、レティとアズの分までロゼが食べた。レティとアズには明日改めてピンセットで給餌しよう、可哀想だから。
小さい頃から食欲旺盛というか、動く物への反応が一番良かったロゼ、何年経っても反射神経は衰えないようです。ロゼは2週間くらい絶食だな、こりゃ。
| h o m e |