斑入りエケベリア 

斑入りのエケベリア2題。

デコラ
デコラ

寒冷期~春先まで白斑がピンクに染まり楽しませてくれる。大型で肉厚の葉の全体に斑が入る。
デコラ

花車
花車

2月半ばの天気が悪かった頃の画像なので白っぽいが、今は斑入り部分はピンクになっている。
花車

花車と七変化は同品種の芽変わりと聞いたことがある。七変化は今手元にないので違いが分からないが画像で見る限り、傷気が少なく葉幅が広めのものが七変化っぽい。あと多田花車というものもあるようだがこちらは画像だと七変化と違いがなく見える。

花車は葉縁が斑による傷気で金魚葉のようになる場合も多い。
花車

* * * * * * * * * *

どうでもいいオマケ。

昨年8月の実生苗。植え替えせず放置組。母株:某マジョール系交配x父株:ケマリ。
実生苗

両親の顔が見え始めた様子。室内栽培だが黒肌になってきた。
明日はずっと放置していた実生苗の植え替え。流石にもうヤバイだろう…。
実生苗

* * * * * * * * * *

寝込んでいたベッドの脇の出窓にあるカエル水槽の汚れが気になっていて、しかし水替えする体力がなく横目で見るだけだったのをやっと今日片付けた。魚類のように水質にうるさくないので水槽も底砂もフィルターも全部引っくり返して丸洗い。

カエルをバケツに移動させるのは手掴みで。ああ川で遊んだ子供の頃を思い出すなぁという感触、ぺたぺたぬるぬる、ぷよぷよひんやり。アホーズも時々手掴みするが(やつらは極端に高温に弱いので、しっかり手を冷やして=表面温度20度前後にしてから)、カエルもアホーズも同じ感触。アホーズの方が胴体若干硬めかな。

そして水棲両生類は魚類よりずっと鈍感でもあるので、水替え直後でもエサエサうるさい。餌の日なので構わず餌やり。アフツメもヒメツメも元気です。


どうも風邪っぽい症状がすっきり治らない。37度ちょっとの微熱が続いて喉がイガイガ、頭が重い。時々咳や鼻水も出る。多分黄砂とかのアレルギーと思うが薬がちっとも効かない。
仕方ないからそういう時はしっかり食ってばっちり寝る。体力勝負。

というのも良し悪しで、風邪引いて熱があって数日寝込み、その前後合わせて38度台の熱がトータル10日以上続いていたのに「体力でねじ伏せねば!」とばかり食っちゃ寝(込み)していたらむしろ太った…なんだよそれ(泣)

2010/03/06 Sat. 23:15 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 3

top △