鬼武者
ディモルファとスプレンデンスの交配種、「鬼武者」
先日の遠征で入手して来た中の一つ。ここ1年以上食傷気味で交配種は殆ど新規入手していなかったのだが、これはそのうちと思っていた。3号鉢からはみ出そうなそれなりの大きさの苗。

裏側

しっかり作り込めば全体が成長点のような黒紫に。

TC(組織培養)苗が去年辺りから出回っているがこれは掻き仔苗っぽい。
もひとつ。
一回りほど小さい個体。こちらも掻き仔苗。

実は鬼武者とは違う名称で入手したのだが、大元の作出者から海を渡って来た際のルートなど由来を聞くと、鬼武者と同じ物らしい。まるっきり同じ顔。

本当に同じか検証したくなって両方入手してしまった。いずれにしろ標準株サイズまで育てるのが楽しみな一品。
* * * * * * * * *
↑上の続きを更にうだうだ書こうかと思ったが頭がボーっとして来た。
先日引いた風邪が治っても咳だけが引っ込まず。黄砂とかのアレルギーかと思ったが抗ヒスタミン剤飲んでいるのに止まらない。余りに酷い(話すと咳き込む、寝ると咳き込むまるで労咳並み)ので流石に寝不足だしいい加減アバラ折れるんじゃないかと心配になって病院へ。
で、出された咳止めがなんですか、怪しげな水薬なんだけどちょっと良く効き過ぎるアレで。
咳は止まるけどなんかラリラリしますよ的な?
なので長文野郎としてはどうも物足りないエントリーですが本日はこれまで(^^)ノシ
先日の遠征で入手して来た中の一つ。ここ1年以上食傷気味で交配種は殆ど新規入手していなかったのだが、これはそのうちと思っていた。3号鉢からはみ出そうなそれなりの大きさの苗。

裏側

しっかり作り込めば全体が成長点のような黒紫に。

TC(組織培養)苗が去年辺りから出回っているがこれは掻き仔苗っぽい。
もひとつ。
一回りほど小さい個体。こちらも掻き仔苗。

実は鬼武者とは違う名称で入手したのだが、大元の作出者から海を渡って来た際のルートなど由来を聞くと、鬼武者と同じ物らしい。まるっきり同じ顔。

本当に同じか検証したくなって両方入手してしまった。いずれにしろ標準株サイズまで育てるのが楽しみな一品。
* * * * * * * * *
↑上の続きを更にうだうだ書こうかと思ったが頭がボーっとして来た。
先日引いた風邪が治っても咳だけが引っ込まず。黄砂とかのアレルギーかと思ったが抗ヒスタミン剤飲んでいるのに止まらない。余りに酷い(話すと咳き込む、寝ると咳き込むまるで労咳並み)ので流石に寝不足だしいい加減アバラ折れるんじゃないかと心配になって病院へ。
で、出された咳止めがなんですか、怪しげな水薬なんだけどちょっと良く効き過ぎるアレで。
咳は止まるけどなんかラリラリしますよ的な?
なので長文野郎としてはどうも物足りないエントリーですが本日はこれまで(^^)ノシ
| h o m e |