アエオニウム(原種) 

アエオニウム原種5つ。国内入手&輸入苗入り乱れ。

アエオニウム・ハオルシー(Aeonium haworthii)

ハオルシー

どんどんでかくなる。あちこちから仔吹き、頭が重くて鉢ごと倒れること数度。
かなり葉が硬くて肉厚。青筋が立ったように葉の表面が筋張っていたり。

ハオルシー


紫ピンクに紅葉中のレウコブレファラム(Aeonium leucoblepharum)

レウコブレファラム

これも変なところから子吹きして頭が重くなる。

レウコブレファラム


明鏡=テーブルフォルメ(Aeonium tabliforme)

明鏡

見事にぺったんこ。葉縁に揃った短い毛がまつげのように。

明鏡


墨染=シムシー(Aeonium simsii)

シムシー

日照不足で徒長気味だが、シムシーの特徴である葉縁の毛と細かいスプラッタリングしたような模様は健在。良く似て非なる物が同じ名前で出回っているがこのタイプが原種の本物のよう。

シムシー


バルサミフェラム(Aeonium balsamiferum)

バルサミフェラム

大型で幅広葉のバラのようなシェイプ。ほんの少しうぶ毛っぽい手触り。
そして臭い。アエオニウムは葉が匂うのがいくつかあるが、これが一番臭い。バルサミコ酢の臭いらしいが…いや単に臭いような。

バルサミフェラム


アエオニウムは後、スミシー(Aeonium smithii)が欲しいが見付からない。どなたか余剰お持ちの方、上のどれかor昨日のどれか、またはこっちのカナリンセ似のsp.とか、何かと交換して頂ける優しい方募集♪

<<4月9日追記>>
交換して頂けることになりました、募集終了します。ありがとうございました。


* * * * * * * * * *

花見に行くつもりがちょっとだけ園芸作業を済ませてから、と先日の出奔時持ち帰り苗とか続けて届いた輸入苗とかの整理が付いていなかったのを片付けていたら勢いが付いてしまい、結局日が暮れるまで久し振りに園芸三昧。花見は通勤途中に見る桜でいいか。

整理のため鉢数を減らしたく、オークション用に50点ピックアップして画像撮影完了。しかし株分けもしてしまったので元の木阿弥。しかし先日から隅っこにぎゅう詰めになっていた物はどうにかあるべき所に収まったし、植え替えもしたのでスッキリ。


日が暮れてから週末恒例レオパーズのケージの大掃除、脱皮中のソレルを見つけたのでデスマスク(生きてるけど)強奪。サイファと遊んでヴィヴィアンともご飯のついでに遊んで(右手⇒左手⇒右手⇒左手とエンドレスで飛び移って来る)、昨日の続きで焼き菓子焼いて(クッキーの種が残ったので冷凍してた)、金曜日に行った居酒屋の料理が美味しかったので思い出して復元して晩御飯に。

ゆっくり休めたし土日は引き篭もってたけど結構充実した週末だったような。

2010/04/04 Sun. 23:30 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 3

top △