カエルレア
今月のブログは水曜と金曜が定休日!といった感じのカレンダー。わざとじゃないんです。
仕事の疲れが溜まってくる中日の水曜日、週末で気が抜ける金曜日。ちょっと休憩のつもりが意識不明。春は気分の上下が体調に出易いので無理はしないのです、眠い時は寝るべ寝るべ。
さて撮り置き画像ほぼ最後、カエルの群れをどうぞ。
ハオルチア カエルレア (Haworthia caerulea)、「空色の」という素敵な学名を持つ青白い葉のグラシリスからの独立種。
Haworthia caerulea IB6987 2km North of entrance to Helspoort

青白くさらさらとした質感、細い葉のカエルレア。分頭して殖える。カエルレアは殆ど頭からバッキリ2つに割れる。

上と同じデータの別個体。

こちらは葉幅が広めで上の個体と同じ条件で栽培していても分頭しない、ソリタリア傾向の株。
言ってみれば「大型単頭タイプ」?

Haworthia caerulea IB15453 Helspoort

黄緑色なんですが…カエルレア。透明度の高い窓、きゅっと内向する葉。

Haworthia caerulea JIL182 Helspoort, 2km from entrance right side

こちらも黄緑色系。上の個体と良く似ているが葉縁の鋸歯が強いタイプ。透明度抜群。

Haworthia caerulea RIB0219 2km North of entrance to Helspoort

1、2番目の個体と、3、4番目の個体の中間的なフォルムの個体。

採集番号が違うが、いずれも多分同じ群落から採集した個体からの繁殖株と思われる。
しかし上2個体とその他は別種に見える、多分札がなかったら同品種とは思わないだろうなぁという顔の差。1株だけだったら輸入元がもしかして札間違いで送って来たか?と思うが、それぞれ別な輸入元から来ているのでそうでもなく。
札大事、絶対(笑)
あと2~3株(データ違い)あるが見付けられなかったのでこれだけ。
* * * * * * * * * * * * *
今週は寒かった。春用の薄手のコートを思わず冬物に戻してしまったり。4月も半ばになってもこもこした上着を着るのは見た目的にどうよ?と思うが背に腹は替えられぬ。春物のふわふわした薄物のみ上着なしで歩いている若いおねーさん方は流石です(笑)
仕事も妙に忙しく肩凝り倍増。肩凝りから来る頭痛で頭半分が痛い。頭を揉むと軽減するので肩凝り由来と分かる。が、仕事中に頭を揉みまくっているのって変じゃないですか。客観的には頭痒くて掻き毟っているようにしか見えないし。なので鎮痛剤で誤魔化しつつ時々人の目のない所で頭もみもみ。
頭痛でキリキリしながら仕事をしていると、隣の席で携帯弄りに夢中になって来客無視の受付担当女子社員。基本他人のことは決められた結果さえ出していればサボろうが遊んでようがどーでもいいのだが、忙しい時に他人の仕事までしてやれないしやることはやってからサボれよ(微妙に間違っている気もするがw)とお局スイッチオン!(笑)
しかし言わなきゃいけないことでも他人に嫌な事を言うとそれがまた自分に激しいストレスになって戻って来る性質で…食欲なくなる胃がムカムカするでいいことなし。
鬱な気分で帰宅して、癒し担当毛玉を抱き上げると「お前の抱っこはヘタクソだから嫌にゃー!」と顔に猫パンチ、顎に猫キックを喰らう。
それでは、とサイファを見ると寝てる。触ると目を開けて手をぺろっと舐めてくれるが、抱っこしているとすごい勢いでバリバリ爪を立てて肩まで登っていきなりアリアに向かってボビング。
おまえら~~~~~~!(笑)
いつも通りの飼い主をないがしろにする態度に逆に癒されたのでありました。家が一番いいね♪
仕事の疲れが溜まってくる中日の水曜日、週末で気が抜ける金曜日。ちょっと休憩のつもりが意識不明。春は気分の上下が体調に出易いので無理はしないのです、眠い時は寝るべ寝るべ。
さて撮り置き画像ほぼ最後、カエルの群れをどうぞ。
ハオルチア カエルレア (Haworthia caerulea)、「空色の」という素敵な学名を持つ青白い葉のグラシリスからの独立種。
Haworthia caerulea IB6987 2km North of entrance to Helspoort

青白くさらさらとした質感、細い葉のカエルレア。分頭して殖える。カエルレアは殆ど頭からバッキリ2つに割れる。

上と同じデータの別個体。

こちらは葉幅が広めで上の個体と同じ条件で栽培していても分頭しない、ソリタリア傾向の株。
言ってみれば「大型単頭タイプ」?

Haworthia caerulea IB15453 Helspoort

黄緑色なんですが…カエルレア。透明度の高い窓、きゅっと内向する葉。

Haworthia caerulea JIL182 Helspoort, 2km from entrance right side

こちらも黄緑色系。上の個体と良く似ているが葉縁の鋸歯が強いタイプ。透明度抜群。

Haworthia caerulea RIB0219 2km North of entrance to Helspoort

1、2番目の個体と、3、4番目の個体の中間的なフォルムの個体。

採集番号が違うが、いずれも多分同じ群落から採集した個体からの繁殖株と思われる。
しかし上2個体とその他は別種に見える、多分札がなかったら同品種とは思わないだろうなぁという顔の差。1株だけだったら輸入元がもしかして札間違いで送って来たか?と思うが、それぞれ別な輸入元から来ているのでそうでもなく。
札大事、絶対(笑)
あと2~3株(データ違い)あるが見付けられなかったのでこれだけ。
* * * * * * * * * * * * *
今週は寒かった。春用の薄手のコートを思わず冬物に戻してしまったり。4月も半ばになってもこもこした上着を着るのは見た目的にどうよ?と思うが背に腹は替えられぬ。春物のふわふわした薄物のみ上着なしで歩いている若いおねーさん方は流石です(笑)
仕事も妙に忙しく肩凝り倍増。肩凝りから来る頭痛で頭半分が痛い。頭を揉むと軽減するので肩凝り由来と分かる。が、仕事中に頭を揉みまくっているのって変じゃないですか。客観的には頭痒くて掻き毟っているようにしか見えないし。なので鎮痛剤で誤魔化しつつ時々人の目のない所で頭もみもみ。
頭痛でキリキリしながら仕事をしていると、隣の席で携帯弄りに夢中になって来客無視の受付担当女子社員。基本他人のことは決められた結果さえ出していればサボろうが遊んでようがどーでもいいのだが、忙しい時に他人の仕事までしてやれないしやることはやってからサボれよ(微妙に間違っている気もするがw)とお局スイッチオン!(笑)
しかし言わなきゃいけないことでも他人に嫌な事を言うとそれがまた自分に激しいストレスになって戻って来る性質で…食欲なくなる胃がムカムカするでいいことなし。
鬱な気分で帰宅して、癒し担当毛玉を抱き上げると「お前の抱っこはヘタクソだから嫌にゃー!」と顔に猫パンチ、顎に猫キックを喰らう。
それでは、とサイファを見ると寝てる。触ると目を開けて手をぺろっと舐めてくれるが、抱っこしているとすごい勢いでバリバリ爪を立てて肩まで登っていきなりアリアに向かってボビング。
おまえら~~~~~~!(笑)
いつも通りの飼い主をないがしろにする態度に逆に癒されたのでありました。家が一番いいね♪
| h o m e |