セダム・カエルレア
セダム・カエルレア(カウルレアとも呼ばれている)=Sedum caerulea
満開中。

紫掛かった花弁に白い中心部、直径5mm程度の小さな青い花。
以前から探していたが見付からず、3月末にお譲り頂いた株が開花。
その後自分でもたまたま見つけて購入したのだがそちらもそろそろ咲きそう。

綺麗なんだけれど、儚げで見ているとそこはかとなく淋しい気持ちになる。
繊細な小さな花の青い色のせいなのか、花の後は消えていくのだなと思いながら見るからなのか。

困ったことに一年草で、セダムの癖に花が咲くと枯れてしまう。
種で毎年更新するということだが実生下手に維持できるのだろうか?
多分花後そのまま放って置くのが一番いいんだろうな(笑)
* * * * * * * * * *
今日は休日らしからぬ早い時間に置き出して、アリアと格闘。
土曜日にサイファが最後にお世話になった病院に、アリアの健康診断に行って来た。
昨年うちに来てすぐ、以前掛かっていた病院の検査で発見され、駆虫して居なくなったはずの線虫が…まだ居た。規定通りの薬を飲ませ、その後の検査でも居ない確認を取っていたはずなのに。微量の卵が残っていたのかな?
そういう訳で朝から投薬のためアリアをタオルでぐるぐる巻きにして保定し、顔だけ出してデュラップ(あご下のびろびろ皮)を引っ張って口を開けて薬を口内に。これが一仕事。
病院で先生にやり方の見本を見せて頂いた際には大人しくしていた癖に、飼い主がタオルで包もうとするとダッシュで逃げる。
やっと包んだかと思うと、シリンジを口の傍に持って行った途端に全身バネのようにタオルの中からロケットスタート。
「すっぽーん!」と音がするかと思う勢いで両腕両足を体の横に付けて一直線に数十センチ飛んで行く。ちくしょー押さえが甘かった。2人掛かりなら簡単な作業なのだが何しろ私一人。
騙し騙しもう一度ぐるぐる巻き⇒ロケットスタートを数度繰り返し、何とか薬を飲ませるのに成功。
虫のせいかお腹の調子も良くないようなので、しばらく何種類かの薬と乳酸菌も投与することになったので当分この格闘は続く。
飼い主もアリアも慣れるとすんなり行くようになるんだろうけど…ああ益々アリアの飼い主嫌いが加速するのは必至だな(泣)
* * * * * * * * * *
その後園芸作業で埃だらけになる前に台所でゴソゴソと。

小さめのシフォンケーキの型でパウンドケーキを3種類(レーズン、チーズ、抹茶)焼いてみた。スポンと抜けるのでなかなか扱い易い。カットするとリンゴを切ったような櫛形に。個包装はしづらいなー。やっぱり失敗か?
普段はこんな風に個包装して、周囲にお裾分け。

園芸作業も一通り、なかなか充実した休日でした。
さて明日からまた一週間頑張ろう。
最近会社イヤイヤ病が再発気味で月曜は憂鬱。I don't like Mondaysが脳裏で響きます(笑)
満開中。

紫掛かった花弁に白い中心部、直径5mm程度の小さな青い花。
以前から探していたが見付からず、3月末にお譲り頂いた株が開花。
その後自分でもたまたま見つけて購入したのだがそちらもそろそろ咲きそう。

綺麗なんだけれど、儚げで見ているとそこはかとなく淋しい気持ちになる。
繊細な小さな花の青い色のせいなのか、花の後は消えていくのだなと思いながら見るからなのか。

困ったことに一年草で、セダムの癖に花が咲くと枯れてしまう。
種で毎年更新するということだが実生下手に維持できるのだろうか?
多分花後そのまま放って置くのが一番いいんだろうな(笑)
* * * * * * * * * *
今日は休日らしからぬ早い時間に置き出して、アリアと格闘。
土曜日にサイファが最後にお世話になった病院に、アリアの健康診断に行って来た。
昨年うちに来てすぐ、以前掛かっていた病院の検査で発見され、駆虫して居なくなったはずの線虫が…まだ居た。規定通りの薬を飲ませ、その後の検査でも居ない確認を取っていたはずなのに。微量の卵が残っていたのかな?
そういう訳で朝から投薬のためアリアをタオルでぐるぐる巻きにして保定し、顔だけ出してデュラップ(あご下のびろびろ皮)を引っ張って口を開けて薬を口内に。これが一仕事。
病院で先生にやり方の見本を見せて頂いた際には大人しくしていた癖に、飼い主がタオルで包もうとするとダッシュで逃げる。
やっと包んだかと思うと、シリンジを口の傍に持って行った途端に全身バネのようにタオルの中からロケットスタート。
「すっぽーん!」と音がするかと思う勢いで両腕両足を体の横に付けて一直線に数十センチ飛んで行く。ちくしょー押さえが甘かった。2人掛かりなら簡単な作業なのだが何しろ私一人。
騙し騙しもう一度ぐるぐる巻き⇒ロケットスタートを数度繰り返し、何とか薬を飲ませるのに成功。
虫のせいかお腹の調子も良くないようなので、しばらく何種類かの薬と乳酸菌も投与することになったので当分この格闘は続く。
飼い主もアリアも慣れるとすんなり行くようになるんだろうけど…ああ益々アリアの飼い主嫌いが加速するのは必至だな(泣)
* * * * * * * * * *
その後園芸作業で埃だらけになる前に台所でゴソゴソと。

小さめのシフォンケーキの型でパウンドケーキを3種類(レーズン、チーズ、抹茶)焼いてみた。スポンと抜けるのでなかなか扱い易い。カットするとリンゴを切ったような櫛形に。個包装はしづらいなー。やっぱり失敗か?
普段はこんな風に個包装して、周囲にお裾分け。

園芸作業も一通り、なかなか充実した休日でした。
さて明日からまた一週間頑張ろう。
最近会社イヤイヤ病が再発気味で月曜は憂鬱。I don't like Mondaysが脳裏で響きます(笑)
| h o m e |