レティキュラータ
レティキュラータ基本種、2.5号鉢からはみ出す位のサイズ。
Haworthia reticulata JDV86/49 Ribbokkop, 19km SE of Worcester

はちきれそうな肉厚の円筒状の葉にレティキュラータの特徴である網目/斑点模様。程良い日射で葉先から黒く染まってグラデーションが綺麗。

同クローンの別株。直写日光で栽培してみた株。根が傷んでいる訳ではないですよ。

全体がグレー掛かったピンクに色付く。

全く同じ物で同じ時期でも栽培の仕方で顔が変わるのが楽しい。
エイランディア周辺産のレティキュラータは独立種エイランディアとされる模様。
Haworthia eilandia n.n. IB08882 West of Eilandia (=H. reticulata)
こちらも結構大型。鉢増しすればもっと大きくなるかも。現在2.5号鉢。

触ると痛い程のしゅっと細くなり尖った葉先、黒く色付くのがまたシャープさを強調。

レティキュラータは好きで片っ端から集めていて、本体サイトにUPしたのが62種。しかし既に枯らしてしまって現物がないのもいくつか。
一度タイミングを逃したらなかなか再入手が叶わなかったりするのが植物。新しい交配種はしばらく待ったら値崩れして大量に出回ったりすることが殆どだが、だからと言ってのんびり待っていたら二度と流通がなかったり。欲しい時&見付けた時が買い時です(笑)
* * * * * * * * * *
【ご連絡】
シゾバシス・イントリカータの種分譲(再募集分)、7月13日第四種郵便にて封筒で発送です。到着は7月15日前後になります。
不着事故等が心配なので必ずお受け取りのご連絡をお願いします(メール、コメント欄など)。
Haworthia reticulata JDV86/49 Ribbokkop, 19km SE of Worcester

はちきれそうな肉厚の円筒状の葉にレティキュラータの特徴である網目/斑点模様。程良い日射で葉先から黒く染まってグラデーションが綺麗。

同クローンの別株。直写日光で栽培してみた株。根が傷んでいる訳ではないですよ。

全体がグレー掛かったピンクに色付く。

全く同じ物で同じ時期でも栽培の仕方で顔が変わるのが楽しい。
エイランディア周辺産のレティキュラータは独立種エイランディアとされる模様。
Haworthia eilandia n.n. IB08882 West of Eilandia (=H. reticulata)
こちらも結構大型。鉢増しすればもっと大きくなるかも。現在2.5号鉢。

触ると痛い程のしゅっと細くなり尖った葉先、黒く色付くのがまたシャープさを強調。

レティキュラータは好きで片っ端から集めていて、本体サイトにUPしたのが62種。しかし既に枯らしてしまって現物がないのもいくつか。
一度タイミングを逃したらなかなか再入手が叶わなかったりするのが植物。新しい交配種はしばらく待ったら値崩れして大量に出回ったりすることが殆どだが、だからと言ってのんびり待っていたら二度と流通がなかったり。欲しい時&見付けた時が買い時です(笑)
* * * * * * * * * *
【ご連絡】
シゾバシス・イントリカータの種分譲(再募集分)、7月13日第四種郵便にて封筒で発送です。到着は7月15日前後になります。
不着事故等が心配なので必ずお受け取りのご連絡をお願いします(メール、コメント欄など)。
| h o m e |