ヘルバセア
昨日は台風の影響で雨、こちらはかなり進路から逸れたので大した被害はなかったが気温がぐっと下がった、のも束の間、又酷暑が戻って来た。今日も暑い。
植物達はほぼ気絶中、先日水をやったら翌日早速突然死(腐死)が出たのでもう当分水やらん、気絶しとけ(笑)
6月末の画像から。
Haworthia herbacea RIB0727 near Karoo Botanic Garden, Worcester

梅雨時は完全に水を切っていたのでボール状。

2008年の今頃の同株の様子。

今年。やっぱり厳しく栽培すると詰まるよう。

別データ。
Haworthia herbacea RIB0248 between Worcester and McGregor

6月末でこの色なので、現在はもちろん全身真っ黒。

鋸歯は短いがその分葉上面のレティキュラータ風の斑点模様が目立つ。

ヘルバセアをサイトUPしたのは多分2008年が最後。その後顔が出て全く様子が変わった株もあるのでまた涼しくなっ(て膨らんだ)らUPしなければ。
* * * * * * * * * *
暑くてネタ不足のため、しばらくこちらのブログはこれまで以上に飛び石更新になるかと思います。
その分裏庭トカゲブログで頑張ります(頑張らなくていいって?)。
お盆休み、帰省などされる方はどうぞお気を付けて。皆様良いお盆をお過ごしください。
植物達はほぼ気絶中、先日水をやったら翌日早速突然死(腐死)が出たのでもう当分水やらん、気絶しとけ(笑)
6月末の画像から。
Haworthia herbacea RIB0727 near Karoo Botanic Garden, Worcester

梅雨時は完全に水を切っていたのでボール状。

2008年の今頃の同株の様子。

今年。やっぱり厳しく栽培すると詰まるよう。

別データ。
Haworthia herbacea RIB0248 between Worcester and McGregor

6月末でこの色なので、現在はもちろん全身真っ黒。

鋸歯は短いがその分葉上面のレティキュラータ風の斑点模様が目立つ。

ヘルバセアをサイトUPしたのは多分2008年が最後。その後顔が出て全く様子が変わった株もあるのでまた涼しくなっ(て膨らんだ)らUPしなければ。
* * * * * * * * * *
暑くてネタ不足のため、しばらくこちらのブログはこれまで以上に飛び石更新になるかと思います。
その分裏庭トカゲブログで頑張ります(頑張らなくていいって?)。
お盆休み、帰省などされる方はどうぞお気を付けて。皆様良いお盆をお過ごしください。
| h o m e |