オーニソガラム・ヒスピダム 

球根多肉は休眠するタイプは休眠中の葉が出るよりしばらく前、休眠しないタイプも成長の腰を打たない時期を見計らって植え替えするのが定石。
しかし余りに土がガチガチになっていて、球根は小さくなるわ水をやっても吸わないわで時期は外してしまったが植え替えしないと流石にヤバイ、と掘り返したこれ。

昨年9月の画像。
オーニソガラム・ヒスピダム

↑を数日前に植え替えた。
オーニソガラム ヒスピダム

親球の回りに小球が沢山、更に根の出ている周りから米粒大~粟粒大の小球がわらわらと。

オーニソガラム ヒスピダム

捨てるのもアレだが1mm程度の球根を植え付けるのも上下が分からんし老眼が進みそうなのでもういいや。
で、こうなった。

オーニソガラム ヒスピダム

そのうち葉が出たら上下が分かるのでピンセットで修正しよう。
土と一緒に捨ててしまった分もあるがざっと見ただけで多分3桁あった。確かに物凄く繁殖する球根だがこれはあんまりだ。

* * * * * * * * * *

葉っぱとトカゲでブログを分けて、今日はこっち、明日はあっち、という感じで書いていけばいいやと思っていたが、書く日はどっちも書くが書かない時は両方放置という状態になっている。
気力と体力のある日は限られているから仕方ないか?

最近夜起きていられず(今日は昼寝してしまったので逆に眠れない=明日は早寝してしまって悪循環)、メールの返信など滞り気味です。必ず返信しますのでゴメンナサイ。

Nさん葉っぱ送りました~。多分4日に着きますのでよろしくー。ってここで書くならメールしろよって(笑)

2010/11/04 Thu. 02:30 [edit]

Category: 球根・塊根多肉

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 4

top △