ディスキディア・ベンガレンシス・バリエガタ 

ガガイモ科、ディスキディア属ベンガレンシスの斑入り。
Dischidia bengalensis f.variegata

「エメラルドネックレス」という園芸名で販売されている、多肉というより観葉植物?

Dischidia bengalensis f.variegata

斑入りの葉が涼しげ。

Dischidia bengalensis f.variegata

斑回りは同株でも葉によってまちまち。

Dischidia bengalensis f.variegata

ベンガレンシスというからにはインドのベンガル地方が主な出身地。その他マレー半島など。斑入りは日本かどこかの業者で栽培中に出た園芸変種かな?(情報なし)

ディスキディア属は熱帯雨林の着生植物で、原生地では木などに取り付いて根を張って生育している。そのせいか乾燥させるとすぐ葉がボロボロ落ちて駄目になるし、かと言って水捌けが悪いとあっという間に根腐れしてこれまた下の方から黒くなって駄目になる。ついでに移植にも弱い。

加湿で腐らせるより乾燥気味の方がいくらかマシかとそういう育て方をすると、今度はどんどん葉が薄くなってしまって貧相になる。

バランス良く育った株の葉はこんな風に多肉植物らしく肉厚に。豆のよう。

Dischidia bengalensis f.variegata

新芽がほんのりピンク。

Dischidia bengalensis f.variegata

寒さにも弱いので室内のガラス温室で多肉の実生苗と一緒に管理中。やっぱり観葉植物だね。

* * * * * * * * * *

今日は快晴で11月上旬並みの気温で暖かく、分厚い上着だと汗ばむ陽気。幸い風はなかったので予想されていた黄砂も殆ど飛来せず、快適園芸日和。

しかし前回のオークションの数が多過ぎて梱包と発送だけで半日終了、新入りヤモリを眺め、爬虫類ケージのメンテをし、寒くなって餌食いが悪いレオパの数個体に流動食を作って給餌、アリアの脱皮の手伝いをしたり、リオンが遊ぶ遊ぶというので外に出して遊んだりしていたら日が暮れた。

その間猫はずっと昼寝をしていて夜更けになって大騒ぎ。休まらん(笑)


年内はあと2回オークション出品、その後恒例お年玉プレゼント企画の予定です。


2010/12/05 Sun. 23:36 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △