シゾバシス・イントリカータはどこまで大きくなるか?
今日は若干暖かく、比較的園芸日和だけれど外に出る勇気がない軟弱者です。
引き続き冬眠中で植物弄ってません、写真はSDカード内に残っていた物で。
シゾバシス・イントリカータ(ドリミア・イントリカータ)最近の画像。

これは同じ球の2009年9月の画像。当時2.5号鉢、多分直径4.8cm程度。

2010年12月。3号懸崖鉢に鉢増し。同じく直径約6.0cm。寒いと赤くなる。

小さいタマネギだと思って育てて来たが、思ったより大きくなる。資料に拠ると最大6cm程度と言うことなのでそろそろここらで成長は打ち止め。分球でバカっと割れたりするようなのでちょっと心配。
うちの親球は2球。それで毎年大量の種を実らせる。しかも年々種の数が増えていて昨年は収穫した分だけでも1株当たり軽く4桁にはなった。成長し切った今期が心配。もう種要らない。

**********
夜中に豆大福を食べてたんですよ。その是非は置いといて。
パリパリしたビニールの包みを開ける音に、横で大の字になって寝ていた猫の耳がピクっと動いた。
飼い主が豆大福に齧りついたら今度は鼻がピクピクと。薄目を開けてこちらを確認した途端に飛び起きて走って来た。
伸び上がって大福を持つ腕にツメを掛けて引っ張る引っ張る。手も引っ掻かれた。仕方なく中味のアンコを分け与えるのだが際限なくクレクレされて結局半分くらい内蔵を搾り出してやることに。
何故そんなにアンコが好きなのだ?ネコなのに。
一切人間の食べ物には手を出さず、魚も肉も興味なしなのにアンコと甘栗だけには異様に執着する。焼き芋も食べる時がある。甘く煮たカボチャも食べる。あれですか、前世は昭和の乙女ですかもしかして?

引き続き冬眠中で植物弄ってません、写真はSDカード内に残っていた物で。
シゾバシス・イントリカータ(ドリミア・イントリカータ)最近の画像。

これは同じ球の2009年9月の画像。当時2.5号鉢、多分直径4.8cm程度。

2010年12月。3号懸崖鉢に鉢増し。同じく直径約6.0cm。寒いと赤くなる。

小さいタマネギだと思って育てて来たが、思ったより大きくなる。資料に拠ると最大6cm程度と言うことなのでそろそろここらで成長は打ち止め。分球でバカっと割れたりするようなのでちょっと心配。
うちの親球は2球。それで毎年大量の種を実らせる。しかも年々種の数が増えていて昨年は収穫した分だけでも1株当たり軽く4桁にはなった。成長し切った今期が心配。もう種要らない。

**********
夜中に豆大福を食べてたんですよ。その是非は置いといて。
パリパリしたビニールの包みを開ける音に、横で大の字になって寝ていた猫の耳がピクっと動いた。
飼い主が豆大福に齧りついたら今度は鼻がピクピクと。薄目を開けてこちらを確認した途端に飛び起きて走って来た。
伸び上がって大福を持つ腕にツメを掛けて引っ張る引っ張る。手も引っ掻かれた。仕方なく中味のアンコを分け与えるのだが際限なくクレクレされて結局半分くらい内蔵を搾り出してやることに。
何故そんなにアンコが好きなのだ?ネコなのに。
一切人間の食べ物には手を出さず、魚も肉も興味なしなのにアンコと甘栗だけには異様に執着する。焼き芋も食べる時がある。甘く煮たカボチャも食べる。あれですか、前世は昭和の乙女ですかもしかして?

| h o m e |