丼一杯
どうも最近半減している気がするのでハオルチア記事を書きましょう。
丼(4号鉢)。

激しく雑草のような群生に見えるが、ディモルファ。群生株でなく寄せ植え。何株あるかは忘れました。
昨年11月だか12月だかに輸入して、個別に植えるのが面倒臭いので発根までの仮植えのつもりで突っ込んでいたらばっちり根が張って引っ張っても抜けず…当分このままでいいか。
徒長気味なのでもう少し暖かくなったら個別に植えてちゃんと養生しよう。

花芽が上がったけれど経験上右側のはすぐ枯れる。蕾の下で細くなっている花茎は開花せずそのままくたっとなって枯れる場合が多い。
ディモルファは昨年も何度か花芽が上がったが、ちゃんと開花を見た記憶がない。全て多分大元が同じ組織培養苗なので、何かこじれている素質を持っているのかも?
別系統のディモルファもあるので出来れば掛けて実生したいんだけれど無理かな。
**********
以下トカゲ注意。

散歩中のヒョウモントカゲモドキと見ない振りをする猫。
猫的には変なモノが縄張りをうろうろするので不幸だと申しております。
丼(4号鉢)。

激しく雑草のような群生に見えるが、ディモルファ。群生株でなく寄せ植え。何株あるかは忘れました。
昨年11月だか12月だかに輸入して、個別に植えるのが面倒臭いので発根までの仮植えのつもりで突っ込んでいたらばっちり根が張って引っ張っても抜けず…当分このままでいいか。
徒長気味なのでもう少し暖かくなったら個別に植えてちゃんと養生しよう。

花芽が上がったけれど経験上右側のはすぐ枯れる。蕾の下で細くなっている花茎は開花せずそのままくたっとなって枯れる場合が多い。
ディモルファは昨年も何度か花芽が上がったが、ちゃんと開花を見た記憶がない。全て多分大元が同じ組織培養苗なので、何かこじれている素質を持っているのかも?
別系統のディモルファもあるので出来れば掛けて実生したいんだけれど無理かな。
**********
以下トカゲ注意。

散歩中のヒョウモントカゲモドキと見ない振りをする猫。
猫的には変なモノが縄張りをうろうろするので不幸だと申しております。
| h o m e |