白蛇伝 芽変わり
昨年の初夏に入手した白蛇伝の芽変わり株。

まだ冬ダメージが残っていて葉の膨らみが足りず、若干徒長。ぱつぱつの姿は⇒こちら。
生長点の斑が濃くなって来て、せっかく芽変わりの筋斑だったのが白蛇伝に戻りそうな勢い。50%程度の筋斑になってくれれば一番いいんだが。

やけに葉間が開いているなと覗き込んだら仔吹きしていた。微妙な位置から仔吹きしてしまったが仔株にも斑が入っているようなのでまぁ許す。

ちなみに普通の白蛇伝。いつだってフォトジェニック。

こちらも時々仔は吹くものの、斑入り株が採れた事は一度もない。のっぺりした顔の大型オブツーサといった風情になってしまう。一応そのまま育ててはいるが何かの弾みに捨てそうな位どうでもいい顔をしている。

いい感じの花芽が出ているので今年も頑張って何か掛けてみよう。
毎年受粉作業はするが相手を変えても全て不稔。生殖能力はないか非常に弱いか。何でも掛かると言われている品種を掛けてみるか?
ちなみに出回っている白蛇伝は数も少ないけれど、全て同じ親からのクローンなので手許に2株あってもそれら同士の種は期待出来ない。同クローンでも掛かる可能性はないことはないが、大体掛かりづらいので多分無理。
さて誰を父親にするかなぁ、タイミング良く花が上がっているいい株あったっけ?
*****
若干暖かくなったので頑張って外に出て準備してオークション出品します。
明日~順次ぱらぱら出品、終了は全て来週木曜日の予定です。

まだ冬ダメージが残っていて葉の膨らみが足りず、若干徒長。ぱつぱつの姿は⇒こちら。
生長点の斑が濃くなって来て、せっかく芽変わりの筋斑だったのが白蛇伝に戻りそうな勢い。50%程度の筋斑になってくれれば一番いいんだが。

やけに葉間が開いているなと覗き込んだら仔吹きしていた。微妙な位置から仔吹きしてしまったが仔株にも斑が入っているようなのでまぁ許す。

ちなみに普通の白蛇伝。いつだってフォトジェニック。

こちらも時々仔は吹くものの、斑入り株が採れた事は一度もない。のっぺりした顔の大型オブツーサといった風情になってしまう。一応そのまま育ててはいるが何かの弾みに捨てそうな位どうでもいい顔をしている。

いい感じの花芽が出ているので今年も頑張って何か掛けてみよう。
毎年受粉作業はするが相手を変えても全て不稔。生殖能力はないか非常に弱いか。何でも掛かると言われている品種を掛けてみるか?
ちなみに出回っている白蛇伝は数も少ないけれど、全て同じ親からのクローンなので手許に2株あってもそれら同士の種は期待出来ない。同クローンでも掛かる可能性はないことはないが、大体掛かりづらいので多分無理。
さて誰を父親にするかなぁ、タイミング良く花が上がっているいい株あったっけ?
*****
若干暖かくなったので頑張って外に出て準備してオークション出品します。
明日~順次ぱらぱら出品、終了は全て来週木曜日の予定です。
| h o m e |