赤・青・黄・緑・紫! 

カラフルなハオルチアで気分だけでも明るく。


ルミニス (Haworthia luminis Cornfields)

ルミニス


オブツーサ「ブルーレンズ」(Haworthia obutusa cv. 'Blue Lenz')

ブルーレンズ


シンビフォルミスv.オブツーサ
(Haworthia cymbiformis v. obtusa Swaat Water Poort, Alicedale)


シンビフォルミスv.オブツーサ


ドドソンシンビフォルミスC-11
(Haworthia cymbiformis ex-Dodson's Collection No. C-11)


ドドソンシンビフォルミスC-11


大型オブツーサOB-11 (Haworthia cooperi v. truncata cv.)

オブツーサOB-11


いつもは黒いバックで薄暗い画像ばっかりなので、たまに明るめだと自分の目が痛い。

しばらくは気持ち盛り気味の画像を心掛けようと思っております。雰囲気イケメンじゃないけれど、ぱっと見綺麗な感じに見えるし。

上の5枚のうち、自信を持って見て頂けるのは1枚目と4枚目だけ。
青レンズは葉の高さがバラバラだし、黄色シンビは外葉が徒長気味、紫オブも葉の高さのバラつきが気になる上に手前の真ん中あたりの葉が1枚ちょっとこじれている。でも何となく雰囲気で誤魔化しが効いているとは思いませんか?(笑)

しかし見事に雑草系。ガッツリした男前のレツーサ的な物やゴリゴリのマジョール系、デティールてんこ盛りの交配種などもあるけれど、何も考えず目に留まったものの写真を撮っているとこんなのばかり。クーペリーとシンビフォルミス系を偏愛するのは何年経っても変わりません。

2011/03/22 Tue. 23:58 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △