ドドソンシンビフォルミス 

ここ数日とても暖かく、今年は開花が遅かった桜も満開。と思ったら朝から雨で、急に花冷えと言うのだろうか、暖房無しではちょっと足元が寒々しかった今日。

雨上がり。

ドドソンシンビフォルミス C-11

と言いたいところだけれど単なる水遣り直後のドドソンシンビフォルミス。


潅水前。

ドドソンシンビフォルミス C-11

ドドソンシンビフォルミス C-11

夜。

ドドソンシンビフォルミス C-11

もひとつ。

ドドソンシンビフォルミス C-11

* * * * *

猫が寒いとギャン鳴きしてうるさいのでヒーターを入れると、アホロートルの水槽用クーラーが合いの手のように動き出す。安物なのでゴウンゴウンうるさい。じわじわと設定温度を上げて現在23度を超えると稼動するようにしているのだがそろそろ室温と水温が同じになって来た。

真夜中のトカゲケージの最低温度も25度を切らなくなったし、着々と暖かくなっているのに猫だけが気分は真冬。まだ冬毛を着ているのに何がそんなに寒いのだ。

13歳半、人間に換算すると77歳~82歳程度。寒さ暑さの体感が鈍くなっているのかも?初めて会った時はほんの子猫だったのに(だが4ヶ月で2kgあった)気が付くとジジィ猫。

最近トカゲが怖くなくなったようだとちょっと前にここかトカゲブログかどっちかで書いたが、更に進んでつい数日前ケージの掃除のため外に出していたレオパを前足でちょいちょい触っていた。ツメは出ていないし恐る恐るだったが今頃になって本能のスイッチが入りそうなのか?だったらヤバいなーと思う今日この頃。

アリアさんに踏んづけてもらったらまたトカゲ怖いに戻るかな?(笑)

2011/04/08 Fri. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △