ムクロナタ 

ロックウッディに近い草姿の幅広葉、透明度高く蛍光グリーンのお気に入りムクロナタ。

過去画像。2009年7月1日撮影。
ムクロナタ(Haworthia mucronata)

ムクロナタ

ブログを辿ると2010年10月3日に斬首の刑となっている。斬首時はロゼットが開いてしまっていたが。

それから5ヶ月半、3月19日の画像。
Haworthia mucronata

見事にミニチュアの可愛い玉葱フォルムの子株。
直径1.5cmと1cm弱。
Haworthia mucronata

Haworthia mucronata

そして今日、5月15日。
Haworthia mucronata

2つ揃って2cm程度、ペコロスサイズでそろそろ収穫時期。お互い押し合って形が歪になる前に外さないと。
Haworthia mucronata

親の葉がまだあるし根もしっかりしているので二毛作期待。時期的に紫外線が強くなったせいで葉が焼けて来たので遮光して温存せねば。

* * * * *

ハオルチアの交配ついでに、イタズラ心でくるくる葉の球根を同属別種で掛け合わせてみた。
ネバネバの幅広葉でくるくるになったら面白いかと思ってアルブカ・ナマクエンシスとコンコルディアナとか、スピラリスとか。結果は惨敗。一つも掛からない。まぁそんなもんでしょうね。

ハオルチアも妙に勝率悪いけれど、どうせ自分ではちょっとしか蒔かないので少し採れればそれでいいか。


2011/05/15 Sun. 23:29 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 4

top △