カラエンシス
見回した中で現在一番透明度のハオルチア。
カラエンシス (Haworthia calaensis W of Cala)
*輸入時の名称はH. odysseiになっていましたが、H.odysseiと命名されたものはまるで別物の細葉に細い白いふわふわの毛が密集したオデッテアエに良く似た風貌の植物で、輸入元の札の間違いと思われました。
2012年3月末に輸入元で名称の訂正があり、カラエンシスと判明しました。(2012年4月25日追記・訂正)

この透明感を写真で伝えるのは物凄く難しい。
何度撮ってもファインダーから目を離して現物を見るとその美しさが写真には全く出ていない。

中心部は蛍光を発しているかのようなグリーン、ぷっくりと膨らんだ葉は全て青光りし、神秘的なほど。

しかし写真じゃ青光りの1/5も捉え切れず全然駄目。
昼間の太陽光の下で撮影すればなんぼかマシになるだろうが、私は太陽が上にある時間帯はほぼ撮影が無理。いつかそのうち会心の一枚が撮れたらまたUPします。

この株は先日の関西遠征で連れ帰ったもの。
自分で輸入した株もいくつかあるけれど、猫トカゲ看病でバタ付いていた時期に届いて苗箱に突っ込んだままだったので半年経っても輸入ダメージから立ち直っていないという体たらく。
まぁプロとの腕の差もあるんですがね、えぇそれが主な仕上がりの理由とは思うんですけどね。
*****
ブログ写真はサムネイルで、クリックすると元の大きさになるようになっているんだけれど、FC2の仕様でサムネイルはボケる。しかしわざわざ写真をクリックする方も少ないだろうと、そうするとボケボケ写真だけをお見せしていることになってるのが気になっていたので元サイズのままで表示出来るようにテンプレを変えてみました。
ご覧のディスプレイのサイズやブラウザにも左右されると思いますが、写真が切れてるとか右カラムが下に行っちゃってるとかありましたらお手数ですがお知らせ頂けますと助かります。
てか誰かシンプル+白・黒ベース+2カラムで750pxの画像そのまま表示出来るテンプレ恵んで下さいw
(twitterでITの方達にアドバイス求めて自分で作ろうとして1時間で挫折した人)
カラエンシス (Haworthia calaensis W of Cala)
*輸入時の名称はH. odysseiになっていましたが、H.odysseiと命名されたものはまるで別物の細葉に細い白いふわふわの毛が密集したオデッテアエに良く似た風貌の植物で、輸入元の札の間違いと思われました。
2012年3月末に輸入元で名称の訂正があり、カラエンシスと判明しました。(2012年4月25日追記・訂正)

この透明感を写真で伝えるのは物凄く難しい。
何度撮ってもファインダーから目を離して現物を見るとその美しさが写真には全く出ていない。

中心部は蛍光を発しているかのようなグリーン、ぷっくりと膨らんだ葉は全て青光りし、神秘的なほど。

しかし写真じゃ青光りの1/5も捉え切れず全然駄目。
昼間の太陽光の下で撮影すればなんぼかマシになるだろうが、私は太陽が上にある時間帯はほぼ撮影が無理。いつかそのうち会心の一枚が撮れたらまたUPします。

この株は先日の関西遠征で連れ帰ったもの。
自分で輸入した株もいくつかあるけれど、猫トカゲ看病でバタ付いていた時期に届いて苗箱に突っ込んだままだったので半年経っても輸入ダメージから立ち直っていないという体たらく。
まぁプロとの腕の差もあるんですがね、えぇそれが主な仕上がりの理由とは思うんですけどね。
*****
ブログ写真はサムネイルで、クリックすると元の大きさになるようになっているんだけれど、FC2の仕様でサムネイルはボケる。しかしわざわざ写真をクリックする方も少ないだろうと、そうするとボケボケ写真だけをお見せしていることになってるのが気になっていたので元サイズのままで表示出来るようにテンプレを変えてみました。
ご覧のディスプレイのサイズやブラウザにも左右されると思いますが、写真が切れてるとか右カラムが下に行っちゃってるとかありましたらお手数ですがお知らせ頂けますと助かります。
てか誰かシンプル+白・黒ベース+2カラムで750pxの画像そのまま表示出来るテンプレ恵んで下さいw
(twitterでITの方達にアドバイス求めて自分で作ろうとして1時間で挫折した人)
| h o m e |