ダヴィディ
秋真っ盛り。日に日に植物も元気に綺麗になって行く季節、夜冷え込む日が続いたせいか、つい先日まで緑緑していたダヴィディが急に色付いていた。
Haworthia davidii IB6970 Payne's Hill, 100 km from Port Alfred on R72

クーペリー系最美種の一つですね(異論は認める)。

現在うちにあるダヴィディはこの画像の物を含めて3タイプというか3データというか。
ダヴィディ名で入手したそれっぽい物は別にもう1つあったのだが、やたら子吹きする上に色合いも鋸歯や肉質的にも別物だろうと思うので(偽)と札に書いて何だか分からない物置き場に置いてある。
別クローンが揃ったので来年は実生出来るかな。

* * * * * * *
にゃんこにちょっと気になる症状が出まして、どうやら多分ストレス性のもの?
ぶっちゃけるとハゲが出来た。3箇所。
猫のハゲというと細菌感染による皮膚疾患やアレルギーが主だが、患部?にはそういう場合必ずあるカサ付きや皮膚の剥がれ、発赤や湿疹のような変化は全くなく、本猫も痒がったり痛がったりする様子もない。
太股の一部と前足の内側で、どちらも場所が場所だけに手羽先のような美味しそうな質感でピンク色。ほわほわとうぶ毛が生えていて、良く見ると毛が抜けたというより根元や途中から切れた感じ。
これは…舐め過ぎでハゲ散らかしている???
そういう過剰な毛繕いの場合はストレスが原因なのだが、そのストレスの理由が思い当たらない、餌や飼育環境、猫構い時間含め全く何の変化もなくいつも通り暮らしているのに。
分離不安症候群気味の猫なので、寒くなって来て人恋しくなったとか?
それともう一つ、最近やたら走り回ってフローリングの床でスライディングしていて…もしかして擦り切れた?まさかね?^^;
とりあえず人恋しいのは確かなようでやたら付き纏われるので、ここ2日夜も早くから猫に付き合って寝ていて、要するにオークション出品が準備さえ出来ていません、あああああ。
お取置きの方もいらっしゃるのに申し訳ありません。今週中には出品します、頑張ります。
* * * * * * *

Haworthia davidii IB6970 Payne's Hill, 100 km from Port Alfred on R72

クーペリー系最美種の一つですね(異論は認める)。

現在うちにあるダヴィディはこの画像の物を含めて3タイプというか3データというか。
ダヴィディ名で入手したそれっぽい物は別にもう1つあったのだが、やたら子吹きする上に色合いも鋸歯や肉質的にも別物だろうと思うので(偽)と札に書いて何だか分からない物置き場に置いてある。
別クローンが揃ったので来年は実生出来るかな。

* * * * * * *
にゃんこにちょっと気になる症状が出まして、どうやら多分ストレス性のもの?
ぶっちゃけるとハゲが出来た。3箇所。
猫のハゲというと細菌感染による皮膚疾患やアレルギーが主だが、患部?にはそういう場合必ずあるカサ付きや皮膚の剥がれ、発赤や湿疹のような変化は全くなく、本猫も痒がったり痛がったりする様子もない。
太股の一部と前足の内側で、どちらも場所が場所だけに手羽先のような美味しそうな質感でピンク色。ほわほわとうぶ毛が生えていて、良く見ると毛が抜けたというより根元や途中から切れた感じ。
これは…舐め過ぎでハゲ散らかしている???
そういう過剰な毛繕いの場合はストレスが原因なのだが、そのストレスの理由が思い当たらない、餌や飼育環境、猫構い時間含め全く何の変化もなくいつも通り暮らしているのに。
分離不安症候群気味の猫なので、寒くなって来て人恋しくなったとか?
それともう一つ、最近やたら走り回ってフローリングの床でスライディングしていて…もしかして擦り切れた?まさかね?^^;
とりあえず人恋しいのは確かなようでやたら付き纏われるので、ここ2日夜も早くから猫に付き合って寝ていて、要するにオークション出品が準備さえ出来ていません、あああああ。
お取置きの方もいらっしゃるのに申し訳ありません。今週中には出品します、頑張ります。
* * * * * * *

| h o m e |