斬首1ヵ月後 

10月5日に斬首した草系斑入りのその後。

沢山斬首した中からこの2つ。

オブツーサ・トルンカータ斑とヴェヌスタ斑

オブツーサ・トルンカータ錦 子株出ました。
オブツーサ・トルンカータ錦

ヴェヌスタ錦 よしこっちも。
ヴェヌスタ錦

拡大。子株も今の所斑入りのよう。

オブツーサ・トルンカータ錦

ヴェヌスタ錦

途中で枯れる場合もままあるので、それぞれ3個程度子株が収穫出来れば大成功と思える。
いずれにしろこの2種は1個体ずつしかないので、上半分が腐らず予備の子株が取れればそれで良し。

やっぱりこの2株は生命力旺盛なクーペリー系のせいか、子吹きも早く数も多い。同時に斬った他の株はまだカルスさえ出来ていないものも。更にその前に斬ったレツーサとコンプトの錦は1ヶ月半経って漸く上半身から発根したところで下半身からの子吹きの様子はまだない。ガッチリ系の上斑が強いので遅いのか。


* * * * *

先日から猫がハゲたハゲたと騒いでおりましたが、何も処置もしてないうちに段々と生え揃って来たようです。

猫の太股~足先はチキンレッグ(クリスマスのアレ)に酷似しており、それに例えて言うならばモモ肉部分の1/3程度がピンク色の地肌丸見え状態になってました。毛がないと本当に骨付き生モモ肉そっくりでつい撫で回してみたりしていた危機感の足りない飼い主でしたごめんなさい。

飼い主に心当たりはないけれど、何か猫なりのストレスがあって毛繕いで自分を慰める余り、勢い余って舐め過ぎ毛を噛み切ってしまっていたようです。
出来るだけ構うようにして、夜も猫が寝ようと言って来たら他の事をしていても放り出して一緒に寝るようにしていたら改善したようで。何か分からんけど淋しかったのかな?

10月末で14歳になりました。人間で言うと80~85歳。毎日元気に走り回って、猫じゃらしで遊んでくれる家人の手をツメでぶっ刺して流血させています。私?私が振るじゃらしは生ぬるくて楽しくないそうです。

ハゲが治ったらまた写真でも。


ってハゲハゲ薄毛書いているとそれ系のなんだか怪しい薬を売るサイト?のトラックバックがやたら入るんですが、関係ないですからね。
ロボットが拾っているんでしょうが即スパム登録&アクセスブロック。それも面倒臭いのでいい加減やめて。
猫のハゲがスパムやってる人に感染りますように~(笑)<大人気ない

2011/11/09 Wed. 16:56 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 1  /  CM: 6

top △