美アロエ
先日の遠征で連れ帰った斑入りアロエ。
不夜城(Aloe nobilis)系の斑入り。
良くある不夜城錦とは斑の入り方が全く違い、数年前から出回っている同じく不夜城系の「蛍の光」や「うぐいすアロエ」とも違う、芽代わりの複雑な斑入り。
Aloe nobilis cv. (variegated)

何層にもなる複雑な斑のレイヤー。

表も裏も満遍なく回った派手な極上斑。

潅水後。やっぱり綺麗。

今の所2.5号鉢に大人しく収まっているが(いや既にはみ出てるけど)、ちゃんと普通に不夜城サイズになるとのこと。
出来ればゆっくり大きくなってね。
* * * * *
早いもので後半月余りで今年も終わろうとしている。
昨年ぶっちぎった恒例年末年始企画、今年はちゃんと何かと思うもどうも気分がバタついていて取り掛かれず。
時間と気持ちの余裕が出来たら何か考えます^^
現在またもや2ヶ月コースで投薬中のヤモリがセットで居て、毎度のことながら治療中の動物が居ると落ち着かない。
今年は(も?)ずっと動物の世話に振り回されていた。好きでやってるから仕方ないんだけど。
その分自分は病気しなくなった。こちらがケアをしないと100%死んでしまう相手が居るとおちおち寝込んでもいられない。
夏の終わりまで絶不調だったニャンコも泌尿器系の不調はすっかり収まり、過剰な毛繕いも止まってそれによってハゲた部分の毛も短毛種程度の長さに生え揃って来た。よく見ると段差があるけどまぁ冬越しには問題なさそう程度に生えた。
結局何がストレスでハゲ散らかしていたのか良く分からないまま。多分それ以前の不調で餌がまるっと全部新しいものに切り替えられたり、薬を飲まされたり、イグアナの放牧時間が延びたので焼きもち焼いたりのコンボだったのかなぁと考えているが本猫に聞いた訳じゃないので。
そろそろ人語を喋ってくれないだろうか。こちらが言うことは大体分かっているようなんだけどなぁ。
不夜城(Aloe nobilis)系の斑入り。
良くある不夜城錦とは斑の入り方が全く違い、数年前から出回っている同じく不夜城系の「蛍の光」や「うぐいすアロエ」とも違う、芽代わりの複雑な斑入り。
Aloe nobilis cv. (variegated)

何層にもなる複雑な斑のレイヤー。

表も裏も満遍なく回った派手な極上斑。

潅水後。やっぱり綺麗。

今の所2.5号鉢に大人しく収まっているが(いや既にはみ出てるけど)、ちゃんと普通に不夜城サイズになるとのこと。
出来ればゆっくり大きくなってね。
* * * * *
早いもので後半月余りで今年も終わろうとしている。
昨年ぶっちぎった恒例年末年始企画、今年はちゃんと何かと思うもどうも気分がバタついていて取り掛かれず。
時間と気持ちの余裕が出来たら何か考えます^^
現在またもや2ヶ月コースで投薬中のヤモリがセットで居て、毎度のことながら治療中の動物が居ると落ち着かない。
今年は(も?)ずっと動物の世話に振り回されていた。好きでやってるから仕方ないんだけど。
その分自分は病気しなくなった。こちらがケアをしないと100%死んでしまう相手が居るとおちおち寝込んでもいられない。
夏の終わりまで絶不調だったニャンコも泌尿器系の不調はすっかり収まり、過剰な毛繕いも止まってそれによってハゲた部分の毛も短毛種程度の長さに生え揃って来た。よく見ると段差があるけどまぁ冬越しには問題なさそう程度に生えた。
結局何がストレスでハゲ散らかしていたのか良く分からないまま。多分それ以前の不調で餌がまるっと全部新しいものに切り替えられたり、薬を飲まされたり、イグアナの放牧時間が延びたので焼きもち焼いたりのコンボだったのかなぁと考えているが本猫に聞いた訳じゃないので。
そろそろ人語を喋ってくれないだろうか。こちらが言うことは大体分かっているようなんだけどなぁ。
| h o m e |