エニグマ2012 

レツーサ型は余り好みでないので数がない(し、減らしている最中)のだが、気に入っているものもいくつか。

2010年3月にもUPしたエニグマ。

Haworthia enigma (=H. magnifica v. atrofusca) JDV92/97 NW of Riversdale

H. enigma

約2年経って、葉数は3~4枚増えた程度だが一回り大きくなった。当時2.5号鉢から現在は3号懸崖鉢へとサイズアップ。
本当なら3.5~4号が適正サイズ。葉縁が鉢に触れるような状態だと生育の妨げになり易いので余裕のある鉢に植えましょう(撮影後植え替え済み)。

H. enigma

前回UP時と同じような画像セレクトだが、やっぱりこの窓にビシっ!と入った赤い条理は漢っぽくて格好いいのです。
まさしくガチムチなハオルチア。

H. enigma

水を掛けて色気を出そうと思ったが余り効果のない種類だった。

H. enigma

*****

海外オークションで見たことのないタイプの斑入りのハオルチアを入手。

届いて現物を仔細に検分すると、何となく斑入り前のベースの品種はあれかな?というのは分かるがやはり多分国内では見たことがない。もしかすると持っている斑入り品種の芽代わりかも?とも思えるが窓の具合が違うような?

現在シオシオなので、養生して膨らませたらもう少し分かり易くなるだろうか。

減らす減らすと言いながら相変わらずなのでした。

2012/04/11 Wed. 16:58 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △