白蛇伝
うちにあるオブツーサ錦と名のつくもので一番目立って派手な「白蛇伝」。
3株あったが1株を繁殖用に胴切りして下半分から10株位子が出たので安心して上半分を手離した後、子株は全部真っ白で育たず枯渇、残った2株で葉挿しもしてみるが青に戻ってちっとも殖えなかった。もう迂闊に手を下すまいと思ってるうちになんだか徒長してびろびろに。
植え替えてちょっとマシになったところ。4号鉢一杯。5号に植えるべきだったな。

かなり伸びてしまっているが、この株からは初めての子が出ていたので取り易いように伸びても気にしないでいた。
昨年の秋頃に出て来たその子株は既に外して葉数は少ないが2.5号鉢サイズ。
このまま葉数が増えれば詰まって見られるようになるはず。

あと3株小さな子が出て来ている。胴切りしても葉挿ししても青に戻るか真っ白になって殆ど育たないが、自然に子吹きしたものは不思議と全部親と同じ綺麗な糊斑になる。
殖えない殖えないと思っていたが、オークション等には年に1~2回出て来るのを見掛けるので、殖やせる人は殖やせるんだろう。

*****
オークションお取り置きさせていただいてますが、次の出品が遅くなってます。明日~明後日位の出品予定です。
先々週の日曜日に新しい家族というかにょろにょろしたものを2匹連れ帰り、その世話だけでも忙しいところに前からいる個体が1匹、ちょっとした病気でもない程度の不調から通院が必要な状態になってしまったので更に世話が増えて、明るいうちに園芸に割く時間がなく。
ほぼ落ち着いて通常運転に戻ったので出品します。
3株あったが1株を繁殖用に胴切りして下半分から10株位子が出たので安心して上半分を手離した後、子株は全部真っ白で育たず枯渇、残った2株で葉挿しもしてみるが青に戻ってちっとも殖えなかった。もう迂闊に手を下すまいと思ってるうちになんだか徒長してびろびろに。
植え替えてちょっとマシになったところ。4号鉢一杯。5号に植えるべきだったな。

かなり伸びてしまっているが、この株からは初めての子が出ていたので取り易いように伸びても気にしないでいた。
昨年の秋頃に出て来たその子株は既に外して葉数は少ないが2.5号鉢サイズ。
このまま葉数が増えれば詰まって見られるようになるはず。

あと3株小さな子が出て来ている。胴切りしても葉挿ししても青に戻るか真っ白になって殆ど育たないが、自然に子吹きしたものは不思議と全部親と同じ綺麗な糊斑になる。
殖えない殖えないと思っていたが、オークション等には年に1~2回出て来るのを見掛けるので、殖やせる人は殖やせるんだろう。

*****
オークションお取り置きさせていただいてますが、次の出品が遅くなってます。明日~明後日位の出品予定です。
先々週の日曜日に新しい家族というかにょろにょろしたものを2匹連れ帰り、その世話だけでも忙しいところに前からいる個体が1匹、ちょっとした病気でもない程度の不調から通院が必要な状態になってしまったので更に世話が増えて、明るいうちに園芸に割く時間がなく。
ほぼ落ち着いて通常運転に戻ったので出品します。
| h o m e |