モナンテス・アデノセペス 

ちょっと忙しくて写真撮る暇がないのでSDカードを掘ってみたら、撮ったままになっていた画像がいくつか出てきたのでそこら辺から更新。

モナンテス・アデノセペス(Monanthes adenoscepes / Monanthes minima ssp. adenoscepes)

余り出回っていないちょっとレア気味?の種。

モナンテス・アデノセペス

モナンテスはカナリア諸島の岩場などに張り付いて育つ極小多肉。小さな葉がびっしり付き、涼しく快適な地中海性気候の島々が原生地のため、蒸れや暑さに弱く日本の気候には向いていない物が多い。

友人が輸入種子から実生した立派な苗。2年程経過している様子。安心の国産実生苗。

モナンテス・アデノセペス

ちなみに私も同じ種を輸入して蒔いてみたけれど…いえ何でもないです。

モナンテス・アデノセペス

3月下旬の画像。珍しく昼間明るい所で撮影している。

モナンテス・アデノセペス

モナンテスはこのよく見るとブチブチした葉もキモ可愛い魅力のひとつ。
葉裏には赤紫のでんでら模様も入っている。肉眼で見るとちょっとキラキラした小さな端正なロゼット。

この後すぐ花が咲いて、モナンテス特有の宇宙のファンタジー的ないつもの花だった。

モナンテスは花が咲いても枯れないからいいね。今年はアエオニウムが開花後いくつか消滅した。
花芽らしきものを確認してすぐ駄目元でぶった切ったが、切った所から10倍になって花茎が出たり。子株も出ていなかったのに…。諸行無常。

2012/06/21 Thu. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △