キルタンサス・スピラリス 

前回に引き続いてスパイラル葉の球根ですが、冬型球根と言う訳でなく、一年中葉があるエバーグリーンタイプのもの。

キルタンサス・スピラリス(Cyrtanthus spiralis)

分球中。

キルタンサス・スピラリス

前回のUPは昨年の8月。その時の説明文とも被るけれど、Pacific Bulb Societyの説明文によると長期栽培困難種、カリッカリに乾かして冬にちょっとだけ水を遣れということだが、植え替えもせずに放って置き今年の夏は園芸お休み~とばかりに潅水頻度も例年になく低かったせいか、無事に維持して分球もしたようで。

幅広で割と肉厚もある葉なのできっちりしっかり巻く。

キルタンサス・スピラリス

一緒に写っている右側のぴろぴろしたクルクル葉は別種です(株分けしたアルブカ・コンコルディアナのモヤシ)。

*****

新しい扶養家族が増えました。
詳細は後ほど裏庭ブログにて。初栽培じゃなかった飼育種で実生直後のチビ苗もといベビーサイズなので若干飼育に不安はありますが、あまりの可愛さに浮かれております。

園芸も頑張ります~。


2012/11/19 Mon. 15:44 [edit]

Category: 球根・塊根多肉

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △